まち歩き

生瀬周辺の文化財をめぐる

さくらFMの「まちたびラヂヲ」特別編でラジオの生放送と一緒に現地を見学する ウォークの7回目は生瀬周辺を歩きました。 歩いた順番とは一部違っていますが、行った場所を簡単に紹介します。 生瀬と言えばまずは江戸時代には宿場町として栄え...
西宮歴史調査団

調査団 定例会・180512・文化財ミニ研修

西宮歴史調査団は各班ごとの活動日のほかに毎月一度全員で集まって 勉強会や打ち合わせなどを行っています。 今月は文化財ミニ研修で「慶長十年摂津国絵図」やその他計4点の絵図の 現物を見て、さらに史料を痛めないように取り扱う方法を勉強で...
古文書班

調査団 古文書班・180511・浜東町確認作業

今年度古文書班に加わった2人の新人さんは、最後に残った宗門帳を ノートに書き写す作業を担当することになりました。 他のメンバーは、今まで書き写した内容をエクセルの表に入力したデータの 確認で、まず今は表に空欄がないかなど基本的なこ...
石造物班

調査団 石造物班・180427・上ヶ原八幡神社

石造物班は新人のほか他班からの移動もありかなりにぎやかになりました。 今年度はまず関学の裏手にある上ヶ原八幡神社の調査をすることになり、 初回は石造物の所在を確認して境内の見取り図を作る所から始めました。 その後2班に分かれて調査...
竜吐水班

調査団 竜吐水班・180414・消防ポンプ調査

今年度も西宮歴史調査団の活動がスタートしました。 5人の新加入メンバーと一緒に楽しく調査活動が出来たらいいなと思います。 そしてさっそく竜吐水班(残念ながら新人加入なし)の調査活動がありました。 郷土資料館の収蔵庫の奥に眠っていた...
近隣地域でいろいろ

親王寺の屏風下張り文書はがし作業

去年からお手伝いさせていただいていた芦屋の親王寺さんの屏風解体調査ですが すべて終わってはいませんがひとまず終了となりました。 下張りの紙は大きさも厚みもいろいろの切れ端や、ふすまに使われていた墨絵や 軸装の唐紙のようなものまで貼...
歴史講座・現地見学会など

東六甲採石場 国史跡指定記念セミナー

「『大坂城石垣石丁場跡 東六甲採石場跡』とは何か」というセミナーが プレラホールで開催され、多くの人が聴講しました。 まず西宮市立郷土資料館の担当学芸員から、六甲山にある刻印石の調査の歴史や 今回指定された地区の特徴に関する報告があり...
.活動報告

平成29年度西宮歴史調査団活動報告会

西宮歴史調査団の一年間のまとめである活動報告会がありました。 今年度はスライドを見てもらいながら話しを聞いてもらうだけでなく 聴講者に参加してもらうようなちょっと違った内容になりました。 石造物班・広田神社摂社末社など   竜吐水...
歴史講座・現地見学会など

「大坂城石垣石丁場跡」関連講座

国史跡に指定されることとなった「大坂城石垣石丁場跡 東六甲石丁場跡」に 関連するセミナーなどがいくつか開催されるようです。 国史跡指定記念ブックフェア「大坂城石垣石丁場跡 東六甲石丁場跡」  2018年2月24日(土)~3月11日...
歴史講座・現地見学会など

具足塚古墳現地解説会

具足塚(ぐそくづか)古墳が西宮市史跡に指定され、現地見学会がありました。 場所は広田神社前バス停すぐ新池の東にあるこんもりした茂みの中です。 江戸時代の書物にも記載があり古墳があることは知られていたようですが、 私有地だったことも...
タイトルとURLをコピーしました