.活動報告

平成30年度西宮歴史調査団活動報告会

西宮歴史調査団の平成30年度の活動報告会が行われました。 団員の他、一般の方も10人近く発表を聞いてくださっていたようです。 そのうち新しく参加希望の方はいらっしゃるのかどうか…? 橋梁班・報告書作成中           石造物...
近隣地域でいろいろ

平成最後の城、尼崎城

阪神尼崎駅の南に出来る尼崎城が、いよいよ2019年3月29日(金)に一般公開されます。 尼崎市HP  その前に3月2日(土)に開明庁舎で行われた、勝手に「城」まつりへ行った様子を紹介します。 (写真左から2017年9月、2018年...
古文書班

くずし字にふれる~身近な変体かな~

西宮市立北口図書館との共催で北口図書館において郷土資料展示&ブックフェア 「岡本宇兵衛の大庄屋ライフー尼崎藩瓦林組大庄屋岡本家の記録ー」が始まりました。 それに関連して、2月15日(金)の午後には「くずし字にふれる~身近な変...
まち歩き

文化財防火デーの消防訓練

文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である 法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。 この事件は国民に強い衝撃を与え,火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮...
白鹿記念酒造博物館

みんなの学美場

ミュージアムエデュケーション研究会2018「みんなの学美場(まなびば)」は 明石・神戸・阪神間の美術館や博物館など12の文化施設が連携し、 ミュージアムを活用した教育の可能性について考える研究会です。 とチラシに書かれているし、申...
石造物班

調査団 定例会・181013・現地見学会

西宮歴史調査団は各班ごとの活動日のほかに毎月一度全体で集まって 勉強会や打ち合わせなどを行っています。 今月は文化財の現地見学で具足塚(ぐそくづか)古墳と、石造物班の調査が 終了したばかりの広田神社での活動報告の二本立てでした。 まずは広...
歴史講座・現地見学会など

八十塚古墳群の時代展 現地見学会

8月4日(土)にあった郷土資料館の特別展示に関連の現地見学会に行ってきました。 危険な暑さを記録する日々が続いていますが、40人近くの参加者がありました。 阪急バスの苦楽園五番町バス停に集合してまずは八十塚古墳群老松支群第3号墳を ...
竜吐水班

調査団 竜吐水班・180705・喞筒型録

今年5月には西宮消防局に保存されている喞筒(そくとう)と呼ばれる金属製の 消防用ポンプなどを調査に行きました。 「大社村 第壹部消防組」が「大正二年 三月新調」したもので、製作所は 「第七五八〇號 専賣特許 大阪市北区中之嶋五丁目 河...
大手前大学

平成30年度西宮連携講座開催予定

「西宮市内博物館等連携講座」とは、西宮市内の博物館や美術館が連携して さまざまな情報発信をするという目的で平成24年度からはじまりました。 今年度も大手前大学史学研究所・黒川古文化研究所・辰馬考古資料館・ 西宮市立郷土資料館・西宮神社...
竜吐水班

調査団 竜吐水班・180522・北村源兵衛

生瀬の浄橋寺にある竜吐水を制作した北村源兵衛の御子孫が今もいらっしゃると わかり、大阪玉造にある株式会社きたむら工業さんにお伺いしました。 現在は水道設備工事などをされている会社の事務所の入り口にケースをつくって 展示している竜吐水は...
タイトルとURLをコピーしました