竜吐水班 調査団 竜吐水班・171202・消防分団調査 竜吐水班の消防分団調査、今回は安井・芦原・甲子園口・上甲子園と4か所の 分団倉庫に行き、昔の消防道具などが残っていないか調査させてもらいました。 今回はハッピ裏に染め図柄の入ったものを見ることができました。 どちらも火事場に... 2017.12.02 竜吐水班
まち歩き 上ヶ原周辺の文化財をめぐる さくらFMの「まちたびラヂヲ」特別編でラジオの生放送と一緒に現地を見学する ウォークの6回目は仁川から関学周辺の上ヶ原地区を歩きました。 阪急仁川駅西口に集合ですが、西国街道ウォークとも連携しているため 50数名ほどの多くの参加者... 2017.11.19 まち歩き歴史講座・現地見学会など西宮市立郷土資料館
まち歩き 大坂城石垣石丁場 東六甲石丁場跡 六甲山に広がる徳川時代の大坂城再築用の石切り場については今までにも 郷土資料館の学芸員による講座がありここでも簡単に紹介していますが、 この度甲山周辺に残る石切り場跡が国の史跡に指定されることになりました。 当時の作業工程が分かるもの... 2017.11.18 まち歩き西宮市立郷土資料館
古文書班 調査団 古文書班・171020・伊丹の旦那寺 北河原村来迎寺 は現在の伊丹市北河原二丁目にあるお寺のようです。 -活動日2017.10.20.(金) 団員7名+学芸員1名 郷土資料館にて- これは西宮歴史調査団公式ブログではなく、団員による個人的なブログです。 西宮歴史調査団... 2017.10.20 古文書班
むかしのはなし 今に残る道路元標 西宮市内に残る道路元標(どうろげんぴょう)をまとめてみました。 道路元標とは道路の基準点として各市町村の中心部あたりに設置が義務付け られていた標識で、「大正時代に設置された道路元標の大きさは、縦横25cm、 高さ約63cmの直方... 2017.10.01 むかしのはなし
古文書班 調査団 古文書班・170824・飾西郡 郡の名前が二文字目は西だと思ったのですがよくわからなくて、地名辞典で 調べると播磨国飾西(しきさい)郡岡田村がありました(姫路市岡田村)。 どうやら「飾」の異体字で「錺」と書かれているようです。 -活動日2017.8.24... 2017.08.24 古文書班
郷土資料館サマースクール ホンモノにふれる―戦国時代の直筆文書― 第33回親と子の郷土史講座で、西宮市立郷土資料館学芸員の笠井さんが講師の ホンモノにふれる―戦国時代の直筆文書― を勉強しました。 <平成29年8月19日(土) 10:30~12:00> ふだんはガラスケース越しにしか見... 2017.08.19 郷土資料館サマースクール
郷土資料館サマースクール ホンモノにふれる―速報!発掘調査からわかった西宮― 第33回親と子の郷土史講座で、西宮市立郷土資料館学芸員の山田さんが講師の ホンモノにふれる―速報!発掘調査からわかった西宮― を勉強しました。 <平成29年8月18日(金) 10:30~12:00> ふだんはガラスケース... 2017.08.18 郷土資料館サマースクール
大手前大学 八幡信仰の展開と朝廷 第50回西宮市内博物館等連携講座 2017年8月10日(木) 「〈古代・中世の神々1〉八幡信仰の展開と朝廷」 (講師・大手前大学史学研究所の田村正孝さん)を聴講した感想をご紹介します。 前回は聴講者が会場いっぱいになったので、今... 2017.08.10 大手前大学西宮市内博物館等連携講座
古文書班 調査団 古文書班・170809・多紀郡 丹波国多紀郡ってちょっと遠いよね? と思いながら地名辞典を調べていました。 はじめは「八良田新田」と読んだのですが全然見つけられず悩んでいたら、 ふっと「今田(こんだ)新田」だ! とひらめき無事解決。 現在の住所だと篠山市今田... 2017.08.09 古文書班