古文書班

調査団 古文書班・170727・川辺郡

最近ブログを更新していませんが、古文書班の活動は今年度は毎週あります。 見学も可能ですので興味のある方は郷土資料館に日程等お問い合わせくださいね。 現在担当している宗門帳に知らない地名が出てきましたので調べてみました。 川...
近隣地域でいろいろ

親王寺の屏風下張り文書はがし作業

尼崎市立地域研究史料館でのふすまの下張り文書はがし作業に参加している 関係から、芦屋の親王寺の屏風解体調査にも参加させてもらいました。 六曲一双の屏風がまだほぼ屏風の形をしているので、まず外枠をはずして、 骨組みから下張り部分をは...
西宮市内博物館等連携講座

弥生時代集落の特性について

第49回西宮市内博物館等連携講座  2017年7月13日(木) 「弥生時代集落の特性について」 (講師・西宮市立郷土資料館の西川卓志さん) を聴講した感想をご紹介します。 弥生時代と言えば、稲作がはじまって収穫した米は高床...
郷土資料館サマースクール

親と子の郷土史講座

親と子の郷土史講座とは、西宮市立郷土資料館の開館当初から毎年夏に 開かれている小学校5、6年生と保護者を対象にした郷土史の講座で、 西宮市内の小学校の先生方が講師をされます。 この夏は2017年8月16日(水)~19日(土)開催で...
.活動報告

西宮歴史調査団の過去・現在・未来

さくらFMで放送中の「西宮徹底解剖」7月のテーマは西宮歴史調査団です! 古文書班・石造物班・橋梁班・竜吐水班の団員の代表が担当学芸員と一緒に 話しておくべき事やこれは紹介しておきたいというエピソードなどをまとめ、 パーソナリティーから...
石造物班

調査団 石造物班・170613・広田末社

石造物班は昨年取り掛かった広田神社に引き続き、周辺にある広田神社の末社と なっている神社をいくつか調査しました。 塞神社はおそらく地震の時に玉垣が崩れたようで石柱が横になっていました。 風神社は場所をはっきり覚えていなかった...
西宮市内博物館等連携講座

考古学における用途認定―入門考古学3―

第48回西宮市内博物館等連携講座  2017年6月8日(木) 「考古学における用途認定―入門考古学3―」 (講師・辰馬考古資料館館長の上原真人さん)を聴講した感想をご紹介します。 地面に埋まっている昔の人の生活の道具や痕跡を掘...
古文書班

調査団 古文書班・170525・6年目に突入

先月から古文書班に新メンバーが加わりました。 6年目の今年度は、浜東町の史料も残りが数えるほどになってきたので、 前半期で筆写作業を終わらせて後半期にはデータ入力と確認やまとめの 作業に取り掛かろう!と目標は立てていますが…、どうなる...
まち歩き

広田・名次山の文化財をめぐる

さくらFMの「まちたびラヂヲ」特別編でラジオの生放送と一緒に現地を見学する ウォークの5回目が開催され、今回は広田神社から名次山を通り神原へ歩きました。 スタジオ放送や現地の学芸員からいろんな話を聞きましたが、たくさんあるので 今日歩...
近隣地域でいろいろ

ふすまの下張り文書はがし作業

尼崎市立地域研究史料館でのふすまの下張り文書はがし作業に3回目の参加です。 今回も琴秋閣(きんしゅうかく)という旧秋岡政次郎邸に使われていたふすまです。 全体の記録写真撮影、はがす前の状態(貼り重ねられた順序)を調査台帳に記録、 ...
タイトルとURLをコピーしました