調査団 古文書班・170809・多紀郡
2017/08/11
丹波国多紀郡ってちょっと遠いよね? と思いながら地名辞典を調べていました。
はじめは「八良田新田」と読んだのですが全然見つけられず悩んでいたら、
ふっと「今田(こんだ)新田」だ! とひらめき無事解決。
現在の住所だと篠山市今田町今田新田、篠山市の南西端のようです。
辞書を読み進めると「摂津地方への酒造出稼(百日奉公)は藩より度々禁制をうけ」
とあり、もしかして丹波杜氏と関係のある人なのかなと妄想しています。
-活動日2017.8.9.(水) 団員5名+学芸員2名 郷土資料館にて-
これは西宮歴史調査団公式ブログではなく、団員による個人的なブログです。
西宮歴史調査団についてのお問い合わせは西宮市立郷土資料館まで。
西宮市川添町15-26 tel:0798-33-1298 月曜休館
関連記事
-
-
調査団 古文書班・120706・幼い戸主
古文書調査のページが進んでいくと、またまた若い戸主がいました。 この場合はなぜ母親が戸主にはならない
-
-
調査団 古文書班・121226・年内最終活動
西宮歴史調査団の古文書班の年内の活動が今日で終わりました! 前回は担当している冊子を読み終わったので
-
-
調査団 古文書班・女性の名前(さ~)
今までの調査で出てきた女性の名前の一部を簡単にまとめています。 Related Posts:調査団
-
-
調査団 古文書班・女性の名前(ら~)
今までの調査で出てきた女性の名前の一部を簡単にまとめてみます。 Related Posts:調査団
-
-
調査団 古文書班・160427・壁新聞
郷土資料館の展示室前の壁面に歴史調査団紹介をいろいろ貼っています。 定番の各班の活動内容の紹介のほか
-
-
調査団 古文書班・120509・調査活動開始
西宮歴史調査団の新しい調査活動「古文書班」の活動が始まりました。 古文書班は西宮市所蔵文書のうちの西
-
-
調査団 古文書班・130808・宗旨手形之事
「文久元(1861)辛酉年十月 禅真言法花 宗門帳」にはさまっていた書状です。 Related Po
-
-
調査団 古文書班・120627・若い戸主
宗門帳を読んでいると若い戸主がいました。 Related Posts:調査団 古文書班・161216
-
-
調査団 古文書班・190523・浜東町散歩
5月とは思えないほど暑い今日の古文書班の活動は、昨年度まで宗門帳の調査を していた江戸時代の浜東町の
-
-
くずし字にふれる~身近な変体かな~
西宮市立北口図書館との共催で北口図書館において郷土資料展示&ブックフェア 「岡本宇兵衛の大庄
- PREV
- 調査団 古文書班・170727・川辺郡
- NEXT
- 八幡信仰の展開と朝廷