歳時・伝統行事

むかしのはなし

日本の伝統的酒造り

日本の伝統的酒造りがユネスコの無形文化遺産に登録されることになりました。ちょうど12月4日から白鹿記念酒造博物館で「伝統的酒造りの近現代」という展示が始まったので、解説を聞いてきました。 西宮流記事 「伝統的酒造り」というのは、近...
歳時・伝統行事

大練塀と版築工法展

西宮神社で大練塀の歴史と版築工法を紹介する展示が始まりました。 大練塀版築工法のジオラマ展示が分かりやすいです。また大練塀はたびたび壊れては修理されていて、その様子が江戸時代の様子は御社用日記、戦争後や震災後の修理の様子は写真や新聞記事な...
歳時・伝統行事

西宮神社現地説明見学会

西宮神社で重要文化財保全事業現地説明見学会があるということで、赤門や大練塀などの修復作業についての説明会に参加してきました。塗装の塗替えをメインとした赤門(表大門)の修復は昨年完了していて、令和2年8月に新しくなった門がお披露目されていま...
歳時・伝統行事

「西宮大神本紀」一般公開

平成から令和への御代替わりによる御大典奉祝事業と、西宮神社海上渡御祭再興20年記念の一環として宝物「西宮大神本紀(にしのみやおおかみほんぎ)」が復元されました。 江戸時代中期ごろに制作されたと言われている絵巻物で西宮神社の古くから...
まち歩き

西宮神社赤門の修復完了

国指定重要文化財西宮神社の表大門(赤門)の修復作業が完了しました。2020年8月23日(日)に竣工清祓式(きよはらえしき) と通り初めが行われました。開門の様子 → 西宮流YouTube NHKニュース ニュース サンテレビニュース 神戸...
歳時・伝統行事

御社用日記虫干し一般公開

西宮神社の御社用日記の虫干しが一般公開されます。虫干しは毎年おこなわれていましたが、昨年から一般公開されるようになりました。江戸時代に書かれた文書に風を通すために広げられているだけではなく、その中に書かれた出来事の分かりやすい説明書きも用...
歳時・伝統行事

西宮神社御社用日記虫干し

西宮神社で兵庫県と西宮市の指定重要有形文化財である「西宮神社御社用日記」の虫干しが公開されるというので見に行ってきました。 ※「御社用日記」紹介動画 → フロムにしのみや2017年2月13日放送分動画 書物や衣服などに虫やカ...
まち歩き

文化財防火デーの消防訓練

文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である 法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。 この事件は国民に強い衝撃を与え,火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮...
歳時・伝統行事

菰冠りと焼印

白鹿記念酒造博物館で「菰冠りと焼印」という特別講演会を聞いてきました。 (2016年3月19日) 焼印作り鍛冶屋「鍛冶宗」の堂本秀雄さんと、菰(こも)についての調査結果を 出版された榎本利明さん、お二人を結び付けたさくらFMパーソナリ...
歳時・伝統行事

白鹿の酒林の付け替え

新酒が出来た印として酒屋の軒先につりさげられたという「酒林(さかばやし)」。 白鹿(辰馬本家酒造)の工場で作ったものを運んで来て、白鹿記念酒造博物館の 記念館玄関先に大きなものがつけられました。 杉の葉を束ねた丸い玉で「しる...
タイトルとURLをコピーしました