瓦木地区

古文書班

くずし字にふれる~身近な変体かな~

西宮市立北口図書館との共催で北口図書館において郷土資料展示&ブックフェア 「岡本宇兵衛の大庄屋ライフー尼崎藩瓦林組大庄屋岡本家の記録ー」が始まりました。 それに関連して、2月15日(金)の午後には「くずし字にふれる~身近な変...
むかしのはなし

今に残る道路元標

西宮市内に残る道路元標(どうろげんぴょう)をまとめてみました。 道路元標とは道路の基準点として各市町村の中心部あたりに設置が義務付け られていた標識で、「大正時代に設置された道路元標の大きさは、縦横25cm、 高さ約63cmの直方...
郷土資料館サマースクール

ホンモノにふれる―戦国時代の直筆文書―

第33回親と子の郷土史講座で、西宮市立郷土資料館学芸員の笠井さんが講師の ホンモノにふれる―戦国時代の直筆文書―  を勉強しました。 <平成29年8月19日(土) 10:30~12:00> ふだんはガラスケース越しにしか見...
まち歩き

瓦木周辺の文化財をめぐる

さくらFMの「まちたびラヂヲ」という番組の特別編でラジオの生放送と一緒に 現地を見学するウォークに参加してきました。 いままでにも鳴尾や甲山などを歩く内容がありましたが、今回のコースは 西宮北口から甲子園口の瓦木地区を歩きました。 ...
竜吐水班

調査団 竜吐水班・161115・大庄屋岡本家

瓦林の大庄屋岡本家にも竜吐水が残っているということで調査に行きました。 こちらには二台の竜吐水が残されていて、納屋に置かれている方は年号など何もなく 製造者名の焼印がなぜかいろいろありました。 上写真のピンクの矢印の水の通る柱...
石造物班

調査団 石造物班・160426・日野神社

石造物班の今年度の調査活動スタートです。 昨年度までの西宮神社調査はおわり、瓦木の日野神社の調査に取り掛かります。 新人さんもいるので調査の流れや注意点などの基本を確認してから、まずは 境内にどれだけ石造物があるか確認して見取...
歴史講座・現地見学会など

江戸時代の神事と仏事

2015年12月9日(水)の歴史講座「江戸時代の神事と仏事」を聴講した感想ご紹介します。 尼崎藩の大庄屋の上瓦林村岡本家にはいろいろな文書が残されていますが、講師の 衛藤学芸員が文化9(1812)年4月の村の氏神についての届書きの下...
歴史講座・現地見学会など

大庄屋の生活

第39回特集展示 「瓦林の大庄屋 岡本宇兵衛」 2013年4月2日(火)~5月12日(日)  西宮市立郷土資料館 5月8日(水)の歴史講座「大庄屋の生活―岡本宇兵衛の日記を読む―」を聴講して 展示を見た感想ご紹介します。
歴史講座・現地見学会など

江戸時代の水争い―上ヶ原用水・北郷用水・百間樋―

指定文化財公開展 「上ヶ原用水路」 2012年10月2日(火)~2012年11月25日(日)  西宮市立郷土資料館 10月17日(水)の歴史講座「江戸時代の水争い―上ヶ原用水・北郷用水・百間樋―」を 聴講した感想ご紹介します。 ...
タイトルとURLをコピーしました