平成29年度西宮歴史調査団活動報告会
2018/03/11
西宮歴史調査団の一年間のまとめである活動報告会がありました。
今年度はスライドを見てもらいながら話しを聞いてもらうだけでなく
聴講者に参加してもらうようなちょっと違った内容になりました。
石造物班・広田神社摂社末社など 竜吐水班・明治時代のポンプの実演
橋梁班・にしのみや橋梁クイズ 古文書班・宗門人別帳について
————————————————————
何らかのまとまった研究発表ということではなく、調査ボランティアとして
こんな調査活動をしましたという紹介や、そこから気になったことについて
ちょっと調べてみたというかんじの報告会です。
西宮にはどんな歴史が残っているのか興味のある方はぜひお越しください。
2018年3月10日(土) 13時30分~16時 西宮市立郷土資料館2F講座室
http://www.nishi.or.jp/contents/0002304300040004800236.html
西宮歴史調査団についてのお問い合わせは西宮市立郷土資料館まで。
西宮市川添町15-26 tel:0798-33-1298 月曜休館
関連記事
-
-
調査団 竜吐水班・190326・名塩分団
年度末の報告会は終わりましたが、その後も年度内ぎりぎりまで調査活動をしました。 今回は名塩分団に伺っ
-
-
調査団 古文書班・130917・真言宗旦那寺
真言宗の寺は西宮町に一つと、そのほか現西宮市域にいくつかあったようで いろいろな村名が出てきました。
-
-
調査団 古文書班・161216・備中屋利助
今日は北口図書館で開催中の「西宮歴史”発見”物語」を紹介するニュースを 見た
-
-
調査団 石造物班・121227・F稲荷地区
調査団石造物班の調査活動も年内最終です。 通常火曜日に活動している班がたまたま今日木曜日に調査をする
-
-
調査団 竜吐水班・190529・鳴尾消防署
事前確認では古いものはほとんど残っていないけれどというお話しでしたが、 鳴尾消防署へ調査に伺いました
-
-
調査団 古文書班・150805・年齢表記
このブログを見て郷土資料館にご先祖探しの問い合わせをするケースが 時々あるそうですが、まず無理だそう
-
-
調査団 古文書班・150422・活動開始
古文書班の新年度初の活動日でした。 3月の北口図書館での発表会を聞いてくださった方など2名の新人さん
-
-
調査団 古文書班・女性の名前(あ~)
今までいろいろ見てきた中で出てきた女性の名前をまとめてみようと思います。 Related Posts
-
-
調査団 古文書班・150821・養子
宗門帳には、人物が移動した場合には理由が書かれている場合があります。 小さい字だし、翌年度に新しい冊
-
-
調査団 古文書班・女性の名前(や~)
今までの調査で出てきた女性の名前の一部を簡単にまとめました。 Related Posts:調査団 古
- PREV
- 「大坂城石垣石丁場跡」関連講座
- NEXT
- 東六甲採石場 国史跡指定記念セミナー