.活動報告 生瀬・木之元の地蔵を訪ねる 平成25年5月18日(土)、「生瀬・木之元の地蔵を訪ねる」ハイキングに参加してきました! お地蔵さまのおまつりされている由来や地蔵盆の様子など調査でわかったことの解説を 聞きながら、普通に生活している街中を歩きました。 2013.05.18 .活動報告まち歩き地蔵班西宮市立郷土資料館
.活動報告 西宮の地蔵 西宮歴史調査団の活動報告書の第2集「西宮の地蔵」が出来ました! (第1集は「甲山八十八ヶ所」です) 今月の定例会の発表では調査の様子や印刷物にまとめる際の苦労などを 学芸員さんから聞きました。 2013.05.11 .活動報告地蔵班西宮市立郷土資料館
歴史講座・現地見学会など 大庄屋の生活 第39回特集展示 「瓦林の大庄屋 岡本宇兵衛」 2013年4月2日(火)~5月12日(日) 西宮市立郷土資料館 5月8日(水)の歴史講座「大庄屋の生活―岡本宇兵衛の日記を読む―」を聴講して 展示を見た感想ご紹介します。 2013.05.08 歴史講座・現地見学会など
西宮市立郷土資料館 祝・入館者百万人! 今日午後からは西宮歴史調査団の古文書班で郷土資料館へ行きましたが、 午前中に入館者100万人記念のセレモニーがあったと教えてもらいました。 2013.03.27 西宮市立郷土資料館
歴史講座・現地見学会など 西宮の食習・調理実習 2月20日に郷土資料館で講座があった「西宮の食習」ですが、それに関連しての 「からしそうめん」を作ってみようという企画にも参加しました! 2013.03.01 歴史講座・現地見学会など
歴史講座・現地見学会など 井戸からみた阪神地域 12月19日(水)の歴史講座「井戸からみた阪神地域―弥生から中世の発掘資料―」を 聴講した感想ご紹介します。 2012.12.19 歴史講座・現地見学会など
歴史講座・現地見学会など 江戸時代の水争い―上ヶ原用水・北郷用水・百間樋― 指定文化財公開展 「上ヶ原用水路」 2012年10月2日(火)~2012年11月25日(日) 西宮市立郷土資料館 10月17日(水)の歴史講座「江戸時代の水争い―上ヶ原用水・北郷用水・百間樋―」を 聴講した感想ご紹介します。 ... 2012.10.17 歴史講座・現地見学会など
歴史講座・現地見学会など 兵庫県下のだんじりあれこれ 特別講演会「兵庫県下の曳山・だんじり・屋台あれこれ」 2012年8月18日(土) を聴講しての感想をご紹介します。 2012.08.18 歴史講座・現地見学会など
歴史講座・現地見学会など 西宮の祭礼の展示解説 郷土資料館の特別展示について、学芸員さんの調査中の苦労話を交えながら、それぞれの 神社や氏子会などの活動の様子などを聞きました。 2012.08.11 歴史講座・現地見学会など