香苗

歳時・伝統行事

西宮神社御社用日記虫干し

西宮神社で兵庫県と西宮市の指定重要有形文化財である「西宮神社御社用日記」の虫干しが公開されるというので見に行ってきました。 ※「御社用日記」紹介動画 → フロムにしのみや2017年2月13日放送分動画 書物や衣服などに虫やカ...
郷土資料館サマースクール

アミアミ・ワーク

毎年夏休みに開催していた、小学校教師が講師を務める小学5~6年生向きの歴史講座 「親と子の郷土史講座」 がリニューアルし、郷土資料館や博物館の学芸員がその専門性を生かした講座をおこなう内容になりました。2019年8月4日(日)に行われた「...
郷土資料館サマースクール

夏休み親子紙すき

郷土資料館サマースクールの講座の一つ、2019年8月3日(土)に行われた「夏休み親子紙すき」の様子を簡単に紹介します。  名塩和紙学習館に参加者10家族ほどが集まり、まずは自分の作品が分かるように入れる名前やマークの小さいカードを作...
郷土資料館サマースクール

江戸時代の航海術

例年夏休みに開催されていた、小学校教師が講師を務める小学5~6年生向きの歴史講座 「親と子の郷土史講座」 がリニューアルし、郷土資料館や博物館の学芸員がその専門性を生かした講座をおこなう内容になりました。2019年7月28日(日)に行われ...
古文書班

調査団 古文書班・190726・西宮町の変遷

江戸時代の西宮町の町名と今の西宮神社周辺から南あたりの町名はよく似ているので昔から変わらないかと思ってしまいますが、微妙に違っているので注意が必要です。宗門帳調査で出てくる町名について移り変わりを少し調べているところなので、おおまかな流れ...
古文書班

調査団 古文書班・190724・代判人の書き方

西宮町宗門帳の調査は、昨年度までは浜東町(現用海町や石在町東側あたり)、今年度からはその西隣の浜石在町(現石在町西側と久保町東側あたり)です。浜東町と浜石在町は隣なのですが、宗門帳の記載形式が若干違っているようです。   ...
.活動報告

調査団 定例会・190713・名塩和紙学習館

毎月一度全体で集まって打合せをしたり勉強会をしたりしている定例会ですが今回は名塩和紙学習館での紙漉き体験でした。まず初めに名塩和紙について解説のビデオを見て勉強します。そのあと指導員からすきげたの動かし方を教えてもらい、初めての人でも作り...
郷土資料館サマースクール

郷土資料館サマースクール

去年まで「親と子の郷土史講座」というタイトルで夏休み期間中に行われていた小学5~6年生向きの歴史講座がリニューアルしました。今までは主に西宮市内の小学校の先生方が講師をされていましたが、今回からは郷土資料館や博物館の学芸員がその専門性を生...
古文書班

調査団 古文書班・190626・ラジオ収録

古文書班の活動中に、さくらFMの収録がありました。 前田豊さんの「歴史と文化の散歩道」毎週日曜朝8時~8時半 です。 実は2週ほど前から西宮歴史調査団を紹介するような内容でのシリーズ? が始まっていて、今日の古文書班の収録は6月30日...
西宮歴史調査団

市民と共にあゆむ博物館

尼崎でシンポジウム「市民と共にあゆむ博物館」が開催されました。博物館と市民ボランティアのかかわりをテーマに、西宮市立郷土資料館の学芸員さんが西宮歴史調査団の事を紹介するというので聞きに行きました。姫路市立美術館・明石市天文科学館・西宮市立...
タイトルとURLをコピーしました