こんにちは、西宮の老舗地域情報サイト・西宮流 (にしのみやスタイル) です。この記事では、過去に西宮流でご紹介した中から、「西宮のおみやげ」にピッタリな商品をご紹介します。
西宮流は2007年の開設以来、西宮のいろ〜んなお店や商品のことを記事にしてきました。西宮でしか買えないお土産、当日中のおもたせ向きの商品、さまざま混合ですが、まとめたら結構なボリュームになりましたので、よかったらご覧ください!
情報は記事公開当時のものです。商品の取り扱いについては各店舗の公式ウェブサイト等でご確認ください。
- [洋菓子] 西北菓子工房シェ・イノウエの合格マドレーヌ
- [洋菓子] エルベランのレモンパイ
- [洋菓子] 映画で吉永小百合さんが持ってた、ベルンの焼きドーナツ
- [洋菓子] 猫モチーフのケーキやクッキー、ミネット
- [豆菓子] いろんなフレーバーのカシューナッツ、豆仁 (まめじん)
- [和菓子] 桔梗堂のわらびもち
- [和菓子] 高山堂のスウィートまーめいど
- [和菓子] 谷矢製餡のきんつば自販機
- [和菓子] 夙川・成田家 市川團十郎の紋の三升もなか
- [焼き菓子] 福男に贈られる、アンリのえびすフィナンシェ
- [焼き菓子] 月に一度しか買えないクッキー。3108(さとうや)おやつものがたり
- [和洋菓子] 酒スイーツ
- [和洋菓子] 甲子園スイーツ
- [パン] 西宮流編集部のお気に入り、ハッピータミーベーカリーのサラダパン
- [グルメ] 山口・雲凌軒の焼き鯖寿司
- [雑貨] 西宮の風景を切り取ったオブジェ、西宮風景箱
- [雑貨] 段ボールの戦国武将兜
- [雑貨] 西宮のキャラクター、みやたんグッズ
- [シャンプー] 西宮の企業が開発した、国産ローズのシャンプー、エッセージュ
[洋菓子] 西北菓子工房シェ・イノウエの合格マドレーヌ

西宮北口の「西北菓子工房シェ・イノウエ」の合格マドレーヌは、廣田神社で祈祷を受けたという縁起のよいお菓子。受験生や資格試験を控えた方へのお土産にはもってこいですね。
シェ・イノウエさんには他にも焼き菓子など各種スウィーツ取り揃えています。個人的にはシュークリームが好き。
過去記事では涼宮ハルヒコラボの「粉雪ドーナツ」も紹介しました。こちらは限定商品でしたので再販があるかわかりませんが、アニメ好きやサブカル方面のお友達には絶対喜ばれる一品です。

»ケーキと焼き菓子の西北菓子工房「シェ・イノウエ−CHEZ INOUE」
[洋菓子] エルベランのレモンパイ

古くからのファンも多い西宮の老舗洋菓子店のひとつ、エルベラン。「絶対に外さないお土産」としてこちらのクッキーや焼き菓子が西宮では有名なのですが、当日中のおもたせならレモンパイもおすすめしたいです。創業当時からある商品で、これが大好物という西宮マダムがいっぱいいます。
[洋菓子] 映画で吉永小百合さんが持ってた、ベルンの焼きドーナツ

ベルンもまた西宮の老舗パティスリーのひとつです。ケーキや甲子園スウィーツでも有名ですが、焼きドーナツが映画「最高の人生の見つけ方」に登場したということで西宮流でもご紹介しました。登場といってもごく短い時間ですが、そのために制作陣がわざわざ取り寄せたようです。揚げではなく「焼き」ドーナツなので、見た目より軽くてあっさりしています。
»西宮(甲子園・浜甲子園・甲東園・甲子園口)にあるパティスリー・ベルン(bern)
[洋菓子] 猫モチーフのケーキやクッキー、ミネット

山手幹線と中津浜線の交差あたりにあるお菓子屋さん。ケーキもクッキーもみんな猫モチーフでかわいいのなんの。SNSで盛り上がったこともあり早くに売り切れることが多いようですが、それだけにお土産には喜ばれること間違いなしでしょう。
»パティスリー ミネット (patisserie Minette) – 西宮北口/ケーキ | 食べログ
[豆菓子] いろんなフレーバーのカシューナッツ、豆仁 (まめじん)

甘いコーティングがされたカシューナッツです (甘くないのもある)。上質なナッツのサクサクした食感が心地よく、ついついヒョイパクが止まりません。10種類以上のフレーバーに加えて季節ごとの限定味もあります。見た目もカラフルで楽しいから、お土産にもらって嬉しいこと間違いなしです。
本店は苦楽園口にありますが、阪急百貨店などにも催事出店しています。
西宮流では店主の思いや開店までの経緯をインタビューさせていただきました。体に良いカシューナッツへの思い、ぜひ読んでみてください。
[和菓子] 桔梗堂のわらびもち

老舗和菓子店、桔梗堂さん。わらびもちは上品でとろっとした食感が素敵です。4種類の味があるので、お土産にも楽しい一品です。11月から初夏の期間限定。
[和菓子] 高山堂のスウィートまーめいど

これ個人的にめっちゃ好きなのですが、高山堂のスウィートまーめいど。和菓子なのに紅茶・コーヒーにも合うから、どなたにでも喜んでいただける、お土産ポテンシャルの高い一品です。堀江謙ーさんが単独太平洋横断航海に挑んだ「マーメイド号」をイメージして作られました。本店は市立中央病院前、西宮北口駅構内にもお店があります。
ちなみに、高山堂さんといえば、「お菓子の自販機」を紹介したことがあります。非対面で買えるためパンデミック下で流行した自販機ですが、なんと西宮には和菓子の自販機が登場しております。こちらは本店前にあります。
[和菓子] 谷矢製餡のきんつば自販機

お菓子の自販機といえば、こちらはきんつばの自販機です。西宮神社の赤門のすぐ東にあり、24時間稼働中。風味がよく、クセになる味です。お土産先で「自販機できんつば買ってきたよ〜」というと話のタネになること間違いナシではないでしょうか。
»谷矢製餡
[和菓子] 夙川・成田家 市川團十郎の紋の三升もなか
「三升もなか」は歌舞伎役者・市川團十郎の定紋「三升 (みます)」を形作ったもなかです。自家製にこだわった上質なあんは優しい味わい。上品なお土産をお探しでしたら、おすすめです。過去記事では、えべっさんをあしらったもなか「えびす舞」などにも言及しました。
[焼き菓子] 福男に贈られる、アンリのえびすフィナンシェ

アンリ・シャルパンティエのフィナンシェは、西宮では「お土産に困ったら、コレ!」という人も多い有名品。なかでも「えびすフィナンシェ」は味もパッケージもおめでたい。「煮ても腹が割れない」ため縁起がいいとされている大納言小豆が入っています。有名な西宮神社の「開門神事・福男選び」でも、福男に贈られる品のひとつです。
アンリのフィナンシェほんまおいしいんですよね……。フィナンシェの由来は証券取引街という説があり、ビジネス関係のお土産に私はよく利用しております。商売繁盛!ですね。
[焼き菓子] 月に一度しか買えないクッキー。3108(さとうや)おやつものがたり

これはほんとうに西宮でしか買えないお土産。月に一度、津門綾羽町の住宅街のガレージで販売しているクッキー専門店です。小さいお子さまが安心して食べられるような安全な素材にこだわっているそうです。見た目も愛おしく、ちょっと特別なお土産になりそうです。ウェブサイトから予約がおすすめ。
[和洋菓子] 酒スイーツ

歴史的な酒どころ・灘五郷の一角である西宮には、日本酒を使った和洋のお菓子を販売しているメーカーも複数あるんですよ。甘酒ジェラート、酒粕ケーキ、酒まんじゅう、酒ショコラ(!)などなど。酒どころ、かつスウィーツ激戦区でもある西宮にふさわしいお土産です。
[和洋菓子] 甲子園スイーツ

日本全国で、西宮の名前を知らなくても甲子園の名前を知らない人はいません! 西宮にあまり馴染みのない遠方の方へのお土産に、甲子園スイーツ、ぴったりじゃないでしょうか。甲子園や野球にちなんだお菓子は、市内のいくつかの和洋お菓子屋さんで取り扱っています。
最近話題になったのが、2022年11月のあいみょんの甲子園球場ライブでも差し入れられた「甲子園サブレ」。
同じくベルンさんの商品で、いちじくコンポートの入ったケーキ「想いdeキャッチボール」もご紹介しました。
和菓子なら、白球をモチーフにした和菓子「球宴」もおすすめです。
[パン] 西宮流編集部のお気に入り、ハッピータミーベーカリーのサラダパン

サラダパンとは滋賀県のご当地グルメで、たくあんや高菜が挟まれたコッペパンのこと。なぜ西宮市内で滋賀のサラダパン? という疑問がどこかへ行ってしまうくらいハマってしまうので、「やみつきサラダパン」という商品名はダテではありません。西宮流編集部でもよくみんなの分をまとめ買いしてました。当日中のお土産として、ご近所や職場の差し入れにぜひ試していただきたいのです。
»口コミ一覧 : ハッピータミーベーカリー (HAPPYTUMMY BAKERY) – 甲子園/パン [食べログ]
[グルメ] 山口・雲凌軒の焼き鯖寿司

有馬街道沿いにある食堂、雲凌軒 (うんりょうけん) はうどん・そばや丼ものが美味しい食堂です。こちらの焼き鯖寿司が名品で、ゴルフ場帰りのお土産の注文も多いそうです。竹の皮に包まれ、木の芽のついた上品なルックス。仕込みに手間がかかるため1日の販売数は限られています。事前問い合わせがおすすめ。
[雑貨] 西宮の風景を切り取ったオブジェ、西宮風景箱

食べ物以外のグッズも、お土産にいかがでしょう。西宮風景箱は、西宮の素敵な風景を切り取ったペーパークラフトのオブジェ。「西宮ならではのお土産を作りたい」という思いから、私たち西宮流が開発しました。甲子園、ヨットハーバー、関学、ハルヒバージョンもあるよ。

ご購入はオンラインショップでもOKですし、実物を見てから買いたい方はららぽーと甲子園2Fのクリエートにしのみや (西宮流の事務所) まで。
[雑貨] 段ボールの戦国武将兜

西宮在住の段ボールクラフト作家が、クラウドファンディングを経て商品化にこぎつけた「ダンボール戦国武将兜」。西宮流でご縁があり、こちらもららぽーと甲子園2Fのクリエートにしのみや (西宮流の事務所) で販売しています。歴史好きな方へのお土産にぜひ。めっちゃかっこいいですよ!
»ダンボールクラフトなら当店にお任せ!日本唯一の専門店 クラフトマンエッセンス
[雑貨] 西宮のキャラクター、みやたんグッズ

西宮市の観光キャラクター、水色の妖精「みやたん」のグッズが西宮市役所で買えますよ! 1階のメイン入り口の奥にある売店、または、市役所すぐ南の職員会館2階も品揃え豊富でおすすめ。かわいいもの好きな方へのお土産にぜひ。
(ラインナップが変わっていたりするのでご注意!)
[シャンプー] 西宮の企業が開発した、国産ローズのシャンプー、エッセージュ

西宮市内のヘアケア製品の企業が、鹿児島県産の特別なバラ「ダマスクローズ」に出会って開発されたローズシャンプー「エッセージュ」。西宮ならではの隠れた名品のひとつです。お土産やプレゼントにいかがでしょう。クリエートにしのみやまたはオンラインショップでご購入ください。