調査団 竜吐水班・160328・調査用メモ

竜吐水調査の一年目が終わりますが、消防分団などに調査に行った時に
私がちゃんとした名前を知らなかったり用途がよくわからないものなどが
ありましたので、本で調べたことだったり、とりあえずの検索結果を
ブックマーク代わりに並べてみました。
そのうちにまとめていきますので並び順など規則性はありません<(_ _)>

--------------------

江戸時代から明治時代にかけての消防ポンプで、木製の大きな箱の中に水を
汲み上げるシーソーのような腕木のついたものが竜吐水、それの改良型が雲竜水、
明治以降の見た目のよく似た金属製のポンプが腕用ポンプとなるようです。
また江戸時代には大きな水鉄砲のような道具(下右写真)もありこれも竜吐水と
言ったようで、今ちょっと区別がついていないです。

とりあえず木製の大きな箱に腕木が付いた状態の消火道具全般をまとめて
ここでは竜吐水と言うことにします(下左写真)。
tokufuIMG_0760x 150613CIMG3313

そのほか、玄蕃桶(げんばおけ・竜吐水に水を汲み入れる)、大団扇(おおうちわ)、
纏(まとい)、鳶口(とびくち・破壊消火用)、刺又(さすまた・破壊消火用)、
梯子(はしご)、などを用いて消火。

お江戸の科学
http://www.gakken.co.jp/kagakusouken/spread/oedo/06/index.html
東京消防庁 消防博物館
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/mus/mus-kannai-5f.html
消防防災博物館
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi
柏市富勢地域ふるさと協議会
http://www7a.biglobe.ne.jp/~furusatotomise/u15tomisetoshoubou.html
北九州市
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shoubou/file_0155.html
美幌消防グループ
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013112100016/
株式会社ヤマダ
http://www.yamada-pump.co.jp/progress1.html
加古川市消防署
http://www.city.kakogawa.lg.jp/kurashi/syobo_kyukyu/kizzukona/1423232475709.html
京都市消防局
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000159144.html

--------------------

火消しの服装は半纏(又は法被)・火事頭巾や火事かぶと・腹当て・股引などを着用。

浅草お祭りミュージアム「半纏デザインの変遷」
http://omatsurimuseum.net/event/2/
風俗博物館 江戸町火消・火事装束
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000155

--------------------

竜吐水の出てくる動画いろいろ

「土浦で小学生ら防火訓練」茨木新聞   竜吐水を使っての消火訓練の様子
https://www.youtube.com/watch?v=FK2fMwkAuuU
熊本県南関町 消防出初式
http://www.town.nankan.lg.jp/event/pub/detail.asp?c_id=42&id=5
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8D%97%E9%96%A2%E7%94%BA%E3%80%80%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%87%BA%E5%88%9D%E5%BC%8F

 

--------------------

これは西宮歴史調査団公式ブログではなく、団員による個人的なブログです。
西宮歴史調査団についてのお問い合わせは西宮市立郷土資料館まで。
西宮市川添町15-26  tel:0798-33-1298  月曜休館

タイトルとURLをコピーしました