平成28年度西宮歴史調査団活動
2016/04/10
西宮歴史調査団の2016年度の活動がスタートしました。
今年度も橋梁・石造物・古文書・竜吐水の4班での活動ですが、新人さんが
5人も増えたし、班を変わったりする人もいて、ちょっとにぎやかに顔合わせ。
私は今年度も古文書班をメインに活動するつもりなので、その内容について
今までと重複するかもしれませんが簡単に紹介したいと思います。
それと、石造物班に関連しての展示企画の手伝いもしようと思っていますので
そちらも紹介できるようなことがあればお知らせします。
更新頻度は下がるかもしれませんが、よろしく足をお運びください<(_ _)>
また、興味を持っていただけましたら、団員は随時募集受付していますので
郷土資料館へお問い合わせくださいね。
これは西宮歴史調査団公式ブログではなく、団員による個人的なブログです。
西宮歴史調査団についてのお問い合わせは西宮市立郷土資料館まで。
西宮市川添町15-26 tel:0798-33-1298 月曜休館
関連記事
-
-
調査団 定例会・161112・西宮の寺社建築
毎月一度、全体で集まって勉強したり打合せをする定例会で、現在展示中の 指定文化財公開展「西宮の寺社建
-
-
平成24年度西宮歴史調査団活動
西宮歴史調査団は、市民が主体となって市内に点在する文化財を調査し その成果を書物や展覧会などで発表す
-
-
調査団 定例会・180512・文化財ミニ研修
西宮歴史調査団は各班ごとの活動日のほかに毎月一度全員で集まって 勉強会や打ち合わせなどを行っています
-
-
調査団 石造物班・西宮神社旬祭
近くに用事があったので、ついでに西宮神社で石造物班が調査していないかと 寄ってみましたが、いませんで
-
-
北摂一の軍師 田近新次郎
西宮市立北口図書館で開催中の「西宮歴史”発見”物語」の展示に関連して、 「第
-
-
調査団 現地説明会の下見
今年も11月に西宮歴史調査団の現地説明会を開催予定です。 コース検討中の下見で歩いたときの様子をちょ
-
-
歴史・訪ね・歩き@にしきた
例年の報告会の後、西宮市立北口図書館でも簡単な報告会をすることになり 「歴史・訪ね・歩き@にしきた~
-
-
平成28年度西宮歴史調査団活動報告会
今年も年度末の活動報告会が開催され、各班からいろいろとおもしろい話を 聞くことが出来ました。 調査団
-
-
調査団 生瀬調査チーム・140702・生瀬皇太神社
西宮市立郷土資料館による生瀬地区の文化財の再調査。 歴史調査団石造物班の拡大版で生瀬皇太神社の調査に
-
-
調査団と歩く今津・甲子園
西宮歴史調査団は、市内の身近にある文化財を全て調査して記録に残していく事を 目的にしている市民ボラン
- PREV
- 調査団 竜吐水班・160328・調査用メモ
- NEXT
- 調査団 古文書班・160415・活動開始