西宮神社

歳時・伝統行事

西宮神社の秋祭り

えびす様の総本社であります西宮神社では、毎年9月22日に当社で最も重要な祭典「例祭」が 斎行され、21日の宵宮祭、23日の渡御祭を併せて『西宮まつり』と呼ばれています。 (西宮神社HPより抜粋)
歳時・伝統行事

西宮神社おこしや祭

6月14日はえべっさんが西宮神社へやって来られたという日だそうです。 現在のお祭りでは、西宮神社本殿からえびすさまを神輿に乗せて中央商店街をめぐり 御輿屋跡地まで巡行し、夜にまた西宮神社に還御されます。
石造物班

調査団 石造物班・120608・A道路地区

阪神西宮駅周辺から西宮神社への道にもたくさん灯籠があるので調査をします。 前回の活動予定日が雨で中止となったのでA(道路)地区担当班の初活動です。
石造物班

調査団 石造物班・120605・F稲荷地区

西宮神社石造物調査のF(稲荷)地区担当班の活動も始まりました。 神社本殿西側の百太夫社や稲荷社など摂社末社が集まっているあたりを調査します。
石造物班

調査団 石造物班・120528・B松林地区

西宮神社の石造物調査B(松林)地区の調査をしますと社務所へご挨拶に行ったら、 ちょっとこれも調べてくださいと頼まれてしまい赤門のちょっと北側の石柱へ。
石造物班

調査団 石造物班・120514・B松林地区

西宮歴史調査団の石造物班の活動が本格的にスタートしました。 西宮神社は広いので、5月の定例会で集まったときに境内をブロック分けして各グループの 担当を決めました。
石造物班

調査団 石造物班・120427

西宮歴史調査団石造物班の2回目の現地研修は新人団員を含めての活動でした。
石造物班

調査団 石造物班・120426

西宮歴史調査団の平成24(2012)年度の調査活動の様子をスナップ写真や簡単な コメントで紹介していく予定にしています。
むかしのはなし

御伽草子「かくれ里」

えべっさんが鳴尾の漁師に拾われて西宮にやってきた西宮神社の由来は有名ですが、 御伽草子の中にも西宮のえべっさんの出てくる話があるそうです。 その「かくれ里」(岩波文庫『お伽草子』より)を私が読んだなりの現代語訳であらすじを ご紹介しま...
タイトルとURLをコピーしました