調査団 竜吐水班・火之用心三十六歌仙

前に紹介した「おゝ津ゑぶし、そうかへぶし」の中の「火之用心三十六歌仙」
には和歌をもじったものとそれをあらわす挿絵が書かれています。
国立国会図書館デジタルコレクションより 『火水風災雑輯(1)』コマ24 上
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2592140

タイトルは三十六歌仙だけど、じつは小倉百人一首からのパロディですね。
消防道具の描かれたようなところだけ抜き出してみました。
  
天智天皇
(元歌) 秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ
(史料) あきたなのやねまで水をたな火けし わがからだまでついにぬれつつ

持統天皇
(元歌) 春すぎて夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山
(史料) はるすぎてうちからどゝの火事ゆへに あれ人ともにかぎやうかくやま

陽成院
(元歌) 筑波嶺の峰より落つるみなの川 恋ぞつもりて淵となりぬる
(史料) つくかねのおとよりはやく八方へ やけぞつもりてはいとなりぬる

表紙に安政2卯年(1855)とあるので、前年の嘉永7年(1854)東海地震・南海地震の
あと、または安政2年10月の安政江戸地震のあと、と大地震を経験した直後に
作られているようです。

- 竜吐水調査に関連する調べ物の覚書 -


これは西宮歴史調査団公式ブログではなく、団員による個人的なブログです。
西宮歴史調査団についてのお問い合わせは西宮市立郷土資料館まで。
西宮市川添町15-26  tel:0798-33-1298  月曜休館

タイトルとURLをコピーしました