古文書班 調査団 古文書班・151120・判子の文字 宗門帳の調査で直接は関係ないのですが、いろいろな判子があるなと気になります。 勉強しようと思ってもなかなかこれはという文献を探し出せなくてわからないこと だらけですが、わかることを覚書として少し記録しておきます。 判子の文字は始皇... 2015.11.20 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・151112・水帳絵図 先日「水帳(みずちょう)絵図」などの史料を学芸員さんが調査撮影している 様子を見学させてもらいました。 まずサイズなどの基本情報を調べて、絵図は1m四方より大きなものが多いので どう分割して写真を撮るか考えたり、カメラの設置の注意点や... 2015.11.12 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・151104・水帳絵図 前回紹介した「水帳(みずちょう)絵図」という土地台帳を絵図にしたものの中に 出てくる名前で大明屋武兵衛さんはちょうど今見ている宗門帳にも名前があり、 判子を比べてみても同じもののように見えます(下写真左と中)。 しかし絵図の貼紙を... 2015.11.04 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・151028・水帳絵図 西宮市立郷土資料館には江戸時代の西宮町の地図が数点あります。 そのなかに「水帳(みずちょう)絵図」という土地台帳の内容を絵図にしたものが あって、この史料の調査も手掛けていこうという打ち合わせをしました。 地図のタイトルに「七... 2015.10.28 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・151016・改名 昔の人は良く名前を変えているという印象があります。 イメージとしては成人したときに幼名から名前を変えるとか、代替わりに 当主の名前を引き継ぐようなものなどがあります。 また験担ぎなのか何らかの理由はあるのでしょうが、宗門帳の注記に... 2015.10.16 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・151008・相果 生まれたり亡くなったりした場合も印の横に注記が小さく書き込まれます。 生まれた場合は「生 〇〇(名前)」と注記が書かれ、下の家族名のところにも 貼紙で 「とし壱 〇〇(名前)」と追加されます。 生まれてすぐ報告するのではなく10... 2015.10.08 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・151007・引越 移動理由で一番多いのはやはり引越しです。 以前も書きましたが、引越・変宅・別宅 と似たような意味合いの言葉が みっつもあって、使い分けはいまのところ不明です。 -活動日2015.10.7.(水) 団員7名+学芸員1... 2015.10.07 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・150918・同家 人の移動に関して「同家」というものもあります。 同居人の意味合いではあるのですが、親戚なら続柄を書くし、下男下女の 意味合いに近いものかとも思いますが、ちょっと違うとも聞きました。 ただ、下男下女という表記を私はほとんど見てないのでよ... 2015.09.18 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・150902・家出 家を飛び出してしまう人もちょこちょこといたようです。 理由などはまったく書かれていませんが、探したりして数日様子を見たのち 家出しましたと町役人?に届けを出すようです。 また、たまには「戻ってきたのでその届を出した」という記載も目にし... 2015.09.02 古文書班
古文書班 調査団 古文書班・150826・縁付 結婚に関する移動も注記事項に書かれています。 また、ここに挙げているのは養子ですが離婚となって実家に帰ってきた 「不縁ニ付」という記載もたまに見ることがあります。 -活動日2015.8.26.(水) 団員... 2015.08.26 古文書班