香苗

辰馬考古資料館

倭国女王ヒミコと銅鏡百枚

第1回西宮博物館・資料館連携講座 「倭国女王ヒミコと銅鏡百枚」 2012年4月21日(土)を聴講した感想をご紹介します。
むかしのはなし

伊勢神宮御料酒「白鷹」

公民館講座で廣田神社の西井宮司から広田神社の摂社末社についてのお話を 伺ったのですが、ちょっと脱線の話の方をご紹介したいと思います。
.活動報告

平成24年度西宮歴史調査団活動

西宮歴史調査団は、市民が主体となって市内に点在する文化財を調査し その成果を書物や展覧会などで発表する文化財調査ボランティア活動で、 平成18(2006)年度から活動しています。
.活動報告

甲山神呪寺八十八ヶ所巡り

神呪寺の南に四国八十八箇所を模したミニ巡礼地があるのをご存知でしょうか。
歴史講座・現地見学会など

西宮の民俗芸能

第37回特集展示 「西宮の民俗芸能―獅子神楽―」 2012年1月31日(火)~2012年4月1日(日)  西宮市立郷土資料館 2月15日(水)の歴史講座「西宮の民俗芸能―にわか芝居―」を聴講した感想ご紹介します。
歳時・伝統行事

名塩八幡神社のとんど

名塩八幡神社では、成人の日または1月15日に近い休日に左義長(とんど)が おこなわれますが、早朝の4時から神事が行われるので、前日のとんど立ての 様子を見に行ってきました。 (2012年は1月15日実施のため1月14日に見学)
むかしのはなし

御伽草子「かくれ里」

えべっさんが鳴尾の漁師に拾われて西宮にやってきた西宮神社の由来は有名ですが、 御伽草子の中にも西宮のえべっさんの出てくる話があるそうです。 その「かくれ里」(岩波文庫『お伽草子』より)を私が読んだなりの現代語訳であらすじを ご紹介しま...
歴史講座・現地見学会など

西宮の後期古墳

第36回特集展示 「西宮の後期古墳」 2011年11月29日(火)~2012年1月29日(日)  西宮市立郷土資料館 12月21日(水)の歴史講座「古墳時代後期の武庫郡」を聴講して展示を見た感想ご紹介します。
まち歩き

まんぼうトンネル

JR神戸線の下をくぐる人が通れるほどの小さなトンネルを通称「まんぼう」と言います。 西宮市内に三つありますが、最近まんぼうの元と思われるものの存在を知りましたので 聞きかじったままにご紹介します。
.活動報告

巡礼と石仏

第35回特集展示 「巡礼と石仏―甲山八十八ヶ所―」 2011年9月10日(土)~10月30日(日)  西宮市立郷土資料館 10月19日(水)の歴史講座「甲山大師道」を聴講して展示を見た感想ご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました