福應神社の夏祭

この夏の郷土資料館の特別展示は西宮市内の神社のだんじりについてです。
それに関連して祭りやだんじりを見学する機会が何度か設けられていて、まずは
今津の福応神社の夏祭本宮のだんじり巡行を見に行ってきました(2012.7.8.)。

  2012.7.8.

夏祭はもともとは7月12・13日に行われていましたが平日になると人が集まらないので今では
7月の第2土曜日曜になっているそうです。
見学に行ったのは本宮(日曜日)の午後だったので、神事は午前中に執り行われていて、
巡行を前にだんじりが境内に出されて準備をしていました。

舟だんじり                         布団だんじり
2012.7.8. 舟だんじり 2012.7.8. 布団だんじり

武者だんじり(屋根の上にはイセエビやコイの飾り物が取り付けられていました)
2012.7.8. 武者だんじり 2012.7.8. 武者だんじり屋根

神社の青年部の若福会のメンバーのほか、近くの学校の学生さんたちも参加するようで、
思っていたよりたくさんの人数で巡行しているなと思いました。

昼に浜手地区を巡行して一度神社へ戻り、夕方山手地区を巡行します。
その途中で、以前ここでご紹介した獅子舞が行われると言うことですが、この日は私が
途中までしかついてまわれなかったのでご紹介できません。
また秋祭の時にでも機会があれば見に行きたいと思います。

動画はこちら → 神輿出発 武者だんじり出発 町内巡行中

2012.7.8. 2012.7.8.

このほかにも夏祭秋祭の日程やだんじりの見学会などの予定が載ったチラシが
ありますので、郷土資料館などでもらってみてください(下記HPからも見れます)。

第28回特別展示「西宮の祭礼-だんじり巡行を支える人びと-」
現在、西宮市内にはだんじり巡行をともなう祭礼が9ヶ所でとりおこなわれています。
このほかにも、だんじりを所有するところが4ヶ所、かつて祭礼で巡行していたところが
8ヶ所あることが聞き取り調査でわかりました。
だんじり巡行や祭礼は、多くの人びとによって支えられ、維持されています。
過去、現在の祭礼やだんじりにかける人々の思いを祭礼道具や古文書で紹介します。

 (HPより転記)

日時:平成24年7月31日(火)~8月31日(金) 10:00~17:00(入館は16:30)
休館日:毎週月曜  入館料:無料

 

タイトルとURLをコピーしました