鳴尾競馬場

鳴尾飛行場 鳴尾競馬場 甲子園

1907(明治40)年「関西競馬倶楽部」による競馬場が開場し
「鳴尾競馬場」と呼ばれた。(現在の武庫川女子大中高等部あたり)

翌年には その東側にも「鳴尾速歩競馬会」の競馬場が開かれた。
その後両倶楽部は西側の「鳴尾競馬場」と一緒になり、
「阪神競馬倶楽部」となった。

鳴尾飛行場 甲子園
正面玄関のガラスは、昔の手作りのガラス

1916(大正5)年には、阪神電鉄が競馬場の内に2面のグラウンドを持つ
野球場が造られ、
この翌年から「全国中等学校優勝野球大会」(現「全国高校野球選手権大会」)
が開催され流ことになった。
しかし、高校野球が見物人が押し寄せる人気となり、
1924年には甲子園球場を建設することになる。

「阪神競馬倶楽部」は、その後「日本競馬会阪神競馬場」と改称されたが、
戦争が激しくなり海軍の飛行場となった。
1949(昭和24)年に現在の兵庫県宝塚市に完成した「阪神競馬場」ができた。

現在は「鳴尾記念」というレースにその名を残している。

軍事体制になり、競馬場が飛行場になるとき、
横の観覧席は撤去されたが貴賓席のあった建物は飛行場の管制塔として残り、
現在は武庫川女子大中高等部の芸術館として残っている。

競馬場が書き込まれているマップ

競馬場から鳴尾駅までの道は、この頃は「競馬道」とか「おけら街道」とか呼ばれていた。>>

鳴尾飛行場>>の記事もご参考に!

投稿日時 : 2020-07-04 13:00:30

更新日時 : 2022-10-01 12:51:42

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです

西宮ペディア カテゴリ