さくらやまなみバスは2009年4月1日から、西宮の南北を繋ぐ唯一の公共交通機関として走り始めた。
現在、有馬温泉経由と金仙寺経由の二系統で西宮の南部地域と山口町・有馬温泉方面を結んでいる。
南部から行くと、船坂で2系統の路線が分かれるようになっている。
あまり知られていないが、有馬温泉にバス一本で手軽に行ける路線でもあり、特に春や秋の季節の良い時の週末や休日には、大勢の乗客で満員になる。
1day チケット>>なら、どこでも気軽に下車できるので便利♪♪







このバスが走り始めるまでは、西宮市の北部と南部を他市を通らずに行ける公共交通機関がなかったが、長年の山口町の住民の願いが、やっとかなうことになった。
通勤・通学の足としても使われている。


さくらやまなみバスとして走り始める前に、数か月の試験期間があったが、その時は「南北バス」という名称だった。
山口町のどこを通すかという事は、きっと住民の間で検討もされたのだろうが、すぐ隣の有馬温泉を経由するルートもできた。
西宮から有馬温泉まで バス1本で行けるのは南部の市民としては嬉しいが、まだまだ知らない人もある路線になっている。

南部の始発は西宮北口駅。その後JR西宮や阪神西宮駅の近くやJR夙川駅、阪急夙川駅など主要な駅も結んでおり、乗り降り自由な一日乗車券もあるので、 船坂など市北部の里山に、プチトリップなど便利に使える。
今では通学や通勤に、なくてはならない足になっている。
さくらやまなみバスの公式サイトはこちら➡︎
さくらやまなみバスでのおでかけ記事はこちら➡︎
さくらやまなみバス関連の記事はこちら➡︎