西宮船坂ビエンナーレ2012

西宮船坂ビエンナーレ2012

地元の方々とアーティストが一緒になって実行委員会を結成して企画している「西宮船坂ビエンナーレ」も プレイベントから数えると今年は3回目。
ビエンナーレとは二年に一度開かれる芸術祭。回を重ねる毎に多くの注目を浴び、メディアからの取材も多くなっている。今年も「西宮船坂ビエンナーレ2012」が船坂の里山をキャンバスにして繰り広げられるが、概要の固まったところから、ここでも随時お知らせの予定!!

2012年のテーマは  結(ゆう) connection

  • 期間:2012年10月21日(日)〜11月24日(日)
    <但し、毎週月火は休み 11/23も休み>
  • 時間:10:00〜16:00(受付は15:00まで)
  • 場所:西宮市山口町船坂地域<旧船坂小学校、段々畑、茅葺古民家、桂山荘など船坂全域>
  • 参加作家:海外から16人(内4名の日本人)、国内から38名。合計49組54名の予定
  • その他詳細は「西宮船坂ビエンナーレ2012」のホームページで!!


西宮船坂ビエンナーレ2012

ビエンナーレレポート NO6  <船坂川エリア>

ビエンナーレレポートNO5 
   <竹林から善照寺 かやぶき屋根エリア>

ビエンナーレレポートNO4  <旧船坂小学校 編>

ビエンナーレレポート NO3 
   <清水谷道の再生古民家から上のエリア>

ビエンナーレレポート NO2 <棚田 編>

ビエンナーレレポート NO1 <蓬莱峡 編>

開会まで、もう一週間。準備も急ピッチ!!

西宮船坂ビエンナーレ 製作過程レポート

作る過程もアート!!

楽しかったよ!!夏休み関連ワークショップ
  絆のドローイング(体内記憶)  僕の私の風鈴づくり 

西宮船坂ビエンナーレ2010  写真で見るアーカイブ 

船坂ってこんなとこ

船坂散策

さくらやまなみバスに乗って行こう

ちょっとお出かけマップを参考に巡ろう

壊すなんてもったいない  (古民家再生にかけた想い)


投稿日時 : 2012-10-16 16:25:58

更新日時 : 2012-11-26 09:24:42

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

こちらの記事もおすすめです