廣田神社(広田神社)

廣田神社

兵庫県第一の古社として有名で日本最古の国史書「日本書紀」に、神功皇后摂政元(201)年に創建されたことが記されています。
廣田神社は、京の都から西方にある特別に重要な神社だったことから、中世の貴族達は「西宮」と別称し、「西宮」参拝、「西宮」下向と称したことが「西宮」の名前の始まりだったと言われています。

廣田神社
廣田神社

廣田神社はコバノミツバツツジの群生地で有名です。
コバノミツバツツジ群落は、約2万平方メートルの境内に十数カ所に分かれて大きな群落を形成しています。
総株数は約2万株にのぼると言われ、昭和44年兵庫県指定天然記念物に指定されています。
昔は、西宮での花見と言えばここでのコバノミツバツツジだったようです。

廣田神社 コバノミツバツツジ

御田植神事 >>>

神社の入り口の方には、新しくデジタル案内板ができた。

廣田神社の夏祭、探湯(くがたち)神事です。
巫女が大釜の熱湯を笹束を以て四方の神々に捧げ疫病害虫風水害等を除去する退魔の神事です。

探湯(くがたち)神事

境内には、稲畑廣太郎>> や 山口誓子>>の句碑がある。

2020年から西宮市が市内に整備し始めた『どうぞベンチ』が、廣田神社の参道にも設置されている。
お参りの道中の休憩にどうぞ(^_-)-☆

廣田神社
廣田神社参道のどうぞベンチ
廣田神社
廣田神社参道のどうぞベンチ

天皇陛下のご即位を祝い、令和3年には5か月をかけて 脇殿・拝殿屋根銅板葺替工事が行われた。

2021年5月、千木・鰹木の取外しから始まった
修理の途中
下に降ろされた鰹木
修復が終わった屋根
2021年10月 きれいに吹き替えられた屋根

2021年新春号の宮っ子の表紙は、西井宮司の凛々しい「開運大的御弓始神事」だった。
「開運大的御弓始神事」は、毎年1月2日に兵庫県弓道連盟の奉納で行われている。

投稿日時 : 2020-06-25 23:00:41

更新日時 : 2023-04-09 20:54:46

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです

西宮ペディア カテゴリ