住宅地としての開発・西宮北口

西宮北口

1950年(昭和25年)西宮球場を中心に開催された「アメリカ博」が終了すると、第二会場跡地に「阪神間で最初の県営住宅」が建設された。
西宮北口駅周辺は阪急線により4ブロックに分割されるが、今津線の西側南北が主に住宅地として開発された。
南側は主に公営住宅や社宅等が建設され、北側には阪急電鉄が開発した「甲風園」や日本ペイントが開発した「昭和園」が住宅を建設した。
これらの現状がどうなっているか訪ねてみた。

(S23)阪神間初団地県営住宅4階建(中央の川は津門川

現在は公営住宅や旧社宅はすべて撤去され、高層住宅やマンションに入れ替わっている。
また津門川に架かる球場橋の近くには「芸術文化センター」が建設されこの地区の中核的な存在となっている。

公営住宅の後に緑豊かな構想住宅が並ぶ
津門川の両側に公営住宅が並ぶ
現在の高層住宅群
団地内の空き地
団地内の空き地は現在は両度公園に

西宮北口駅の北西部には「甲風園や昭和園」等の大規模な住宅地開発が行われた。
甲風園は阪急今津線と津門川に挟まれた南北に細長い住宅地である。 1930年(昭和5年)に日本住宅㈱により宅地開発が計画され、阪急電鉄がそれを引継ぎ翌年「甲風園」として発売した。当時の阪急電鉄の住宅地の理念としている郊外田園住宅地としての開発であった。
昭和園(現南・北昭和町)」は1927年(昭和2年)に日本ペイントが宅地造成して売り出した。もともと低湿地であったことと、「津門川」や「四十八川」の堤防が低いことにより、長雨が続くと浸水し住宅地としての発展は遅れた。昭和30年代に河川が改修され、西宮北口駅から近いこともあり北部は住宅地として、南部は商業地として発展した。

西宮北口駅にしきた公園に掲示されている町名案内
昭和47年の甲風園の航空写真

津門川を挟んで東側が甲風園、西側が南北昭和町となる。
ちょっと見た感じでは阪神淡路大震災による被害は少なかったように見えるが、この地域に震災前から住んでいる方の話では、<古いお屋敷とマンションの混在する地域であったが、ことごとく破壊され、後に出来たのは4・5階建てのマンションと建替えマンションになり、最近は居酒屋と学習塾、住宅販売店ばかりで小型店舗が並ぶ商店街はなくなっている。>と話されている。

津門川を南に向かって左が甲風園、右が昭和町
津門川を泳ぐ鯉の群れ(北口駅近く)
津門川で鯉の産卵か?(北昭和町)
甲風園の住宅地
甲風園の商業地
北口駅前から続く飲食店街
北昭和町・武庫川女子大学リカレント教育MUKOnoa+

南北昭和町を流れる四十八川、両側に住宅が並ぶ。
かつては長雨による浸水が多かったが、河川の改修後は駅近くの好立地住宅街に。

昭和町の中央を流れる四十八川
南北昭和町の境界付近で暗渠になる四十八川
地下に潜った四十八川が津門川に合流
四十八川から望む北昭和町の住宅街
南昭和町の商店街

震災後はアクタ西宮を含む北東部の北口町や高木地区でも田畑から住宅へと開発が広がっている。

使用した古い写真は西宮市歴史資料チームの提供による。

投稿日時 : 2023-04-24 07:54:54

更新日時 : 2024-02-29 12:21:11

この記事の著者

ライターT

西宮流(にしのみやスタイル)の中の『西宮ペディア』を主に担当しています。
西宮市の歴史や街並みに興味深々です。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです

西宮ペディア カテゴリ