南北に長い西宮、県道82号(大沢西宮線)を登っていくと甲山の西側に広がっているのが鷲林寺町です。
その県道から鷲林寺へ上がっていく道のある『鷲林寺交差点』には「一生、馬に乗らないつもり?」と目を引く挑戦的な看板があるのを見かけられた方も多いのでは??

交差点から東にすぐのところに「西宮甲山乗馬クラブ」があります。
会員制の乗馬クラブですが体験教室や子供向けのポニークラブもあり、甲山を横に見ながら楽しめます。
乗馬クラブが経営する、貸農園もあるのでご興味のある方はのぞいてみてください。
たくさん出る馬糞をEM菌で発酵させた堆肥は臭いもなく、有機質に富んだ土作りに最適な堆肥です。
(勿論、堆肥だけでも買いに行けますよ!!)

乗馬クラブ経営の貸農園➡もありますが、
交差点の近くにはそのほかにも体験農園➡が点在しているエリアでもあります。

秋のこの時期、芋ほりができる甲斐農園もすぐ近くです➡
人気の畑なので、事前予約して行ってくださいね。

現在、農園はされていませんが県道沿いのオレンジベリーは、様々なお花や苗木が豊富なお店です。
春と秋には小さなローズガーデンも作られていますので、ドライブの気分転換にもいいかも??
造園の相談にも乗っていただけるお店です。

交差点から西に上がっていくと鷲林寺があります。丁石を見ながら山の方に入ります。
少し坂道を登っていきますが、これからの季節、西宮には珍しくモミジの紅葉が美しいお寺でライトアップもされます。




お大師さんの周りには四国八十八ヶ所のお砂ふみの場も作られていますよ。

鷲林寺に参る三つの夫婦のお話はこちらから➡
鷲林寺までの坂道の途中には、シトー会のトラピスト修道院があります。
村野藤吾氏設計の教会の建物は見れませんが、入り口の売店ではここで作られているクッキーやジャムを買うことが出来るので、入り口のベルを押して尋ねてみてください。