松原神社のところでも紹介した「吾妹子に 猪名野は見せつ 名次山 角(つぬ)の松原 いつか示さむ」に出てくる景勝地名次山には名次神社がある。
もっとも、延喜式に載っていたころの名次神社は現在の越水町のあたりか西田町の万葉植物苑のあたりにあったらしい。
西宮流(にしのみやスタイル)更新日時 : 2018-12-17 13:12:08

細い階段の上に鳥居(西側) 

ニテコ池側から 
階段の上からニテコ池を眺める 
ニテコ池の横の、今の場所に鎮座したのは明治41年。
関連記事はこちらから➡︎

松原神社のところでも紹介した「吾妹子に 猪名野は見せつ 名次山 角(つぬ)の松原 いつか示さむ」に出てくる景勝地名次山には名次神社がある。
もっとも、延喜式に載っていたころの名次神社は現在の越水町のあたりか西田町の万葉植物苑のあたりにあったらしい。
西宮流(にしのみやスタイル)更新日時 : 2018-12-17 13:12:08





ニテコ池の横の、今の場所に鎮座したのは明治41年。
関連記事はこちらから➡︎
