甲陽園駅から大池にかけては、その昔甲陽劇場などもあった「甲陽園」という一大エンターテイメントが花開いた所。往時の面影が残っていないが大池は今も残っている。
大池周辺は散歩道として整備されているので、木々にかけられたプレートなども見ながら楽しく歩こう。
夙川河川敷まで足を伸ばして約2キロ。疲れたら苦楽園口駅からバスや電車も利用できる。
歩けそうなら、ここから東にニテコ池を目指そう。
ニテコ池も大池と同じように甲山が借景のビューポイント。池のほとりを散歩する人の姿が絶えない。
ぐるっと巡って苦楽園口駅まで帰ってこよう!!
(全コースを歩くと、約4.2 キロ)
①甲陽園駅
阪急甲陽線の終点の駅。
1924年に阪急甲陽線が開通した時には、撮影所や甲陽劇場などもあった「甲陽園」というレジャー施設があった。
昔は2面2線だったが、現在は1面1線。ホームは変わったが、駅舎は昔の面影を残している。
2003年(平成15年)度の第4回近畿の駅百選に選ばれている。

②目印の市民館
駅から小学校や市民館を目印に歩こう。
小学校をすぎて市民館ま出来たら、外にあるみやたん自販機と大池への矢印看板の通り曲がろう。

③東屋/公園
大池は一周ぐるっと巡ることもできる。
池のほとりにおりく階段の横には公園と東屋があり、大池周辺にあった昔の「甲陽園」のマップもある。
地元の方々が、丁寧に管理されていることが伺える公園には、木々にネームプレートもあるので、歩きながら楽しめる。
ここから池の南側に見えるラクウショウ(落羽松)は、秋の紅葉がきれい。


④大池からの写真スポット
車の通る道路に出るあたりから、甲山を見上げてみよう。
ここも写真スポットの一つ。
自動車道に出る手前から、階段で池のほとりに降りよう。

⑤ラクウショウ(落羽松)の林
池の南側にラクウショウ(落羽松)の林がある。
しっかりネームプレートもあるのでよく分かるが、秋の紅葉がみごと。
水辺に生えているラクウショウの特徴の気根が面白い。
足元に、ニョキニョキあるので楽しみながら歩こう。


⑥大池公園
甲陽園小学校の南側になる。
水辺には東屋もあり、野鳥や魚の姿も楽しめる。
春には桜がきれいな公園だが、東屋の近くの枝垂れ桜が少し勢いがなくなってきているのが気になる。
公園を横切って、車道の方に上がって行こう。

⑦踏切(水道路)
阪急甲陽線の踏切。
結構、車の往来も多いので気をつけながら渡ろう。
線路を渡ったらすぐ左の、線路沿いの一方通行の道を下って行こう。

⑧甲陽線に沿って歩く道
甲陽線に沿った一方通行の道。
かつての夙川学院の敷地が住宅地へと大きく変貌している。
線路側には、植木店や雑貨店などが並ぶ。

⑨夙川河川敷
階段を下りて河川敷に降りよう。
阪急甲陽線あたりの河原では、季節になるとホタルを見ることもできる。

⑩阪急電車の撮影スポット
「桜の花と阪急電車」「新緑と阪急電車」・・・写真スポット。
このあたりからは、桜の木の下にアジサイが植えられている。
季節の頃にはきれいなアジサイロード。

⑪さくら100選のプレート
夙川は「日本さくらの名所100選」にも選ばれている桜の名所。
毎年、春には大勢の人出になる。
苦楽園口橋の東の袂の北側に、さくら100選のプレートが設置されている。
さあ、ここからニテコ池に向かって歩こう。

⑫名次神社
現在は廣田神社摂社となっているこの神社のご祭神は天御中主神というが明らかでなく、長雨を止める祈願の勅旨が使わされた記録があることから、祈雨や治水の雨の神様のようである。
現在の地に鎮座したのは明治41年のようだが、境内には『景勝名次山』の石碑がある。

⑬阪神淡路大震災の追悼碑
阪神・淡路大震災を後世に伝えるとともに、震災で犠牲となった方々の追悼の場とするために整備された公園。
園内の「西宮市犠牲者追悼之碑」には、西宮市内の犠牲者の名前が刻まれている。
また、碑の左右に碑文と震災記録があり、震災写真の陶板が碑を取り囲むように置かれている。

⑭火垂るの墓の記念碑
市民の有志が実行委員会を作り、寄付を集め2020年6月7日には記念碑の除幕式を行った。
「火垂るの墓」は作家・野坂昭如氏の自らの体験をもとに1967年に書かれた作品。
アニメ作品には、ニテコ池や満池谷町、回生病院や香櫨園浜なども出てくる。
記念碑の横には、アンネのバラ教会からいただいたアンネのバラも咲く。

⑮アニメ「火垂るの墓」に出てくる場所
アニメでは、主人公たちが暮らした防空壕がこのあたりに描かれているが、実際の防空壕は別の場所。

⑯かつて松下幸之助氏が暮らした地
経営の神様とよばれ、パナソニック(松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者。
1914年に建てられた邸宅は光雲荘(こううんそう)や名次庵(なつぎあん)と呼ばれており、光雲荘の建物はナソニック創業90周年を機に枚方の研修施設の一角に移築保存されている。

⑰甲山を望む撮影ポイント
ニテコ池のシンボルにもなっている取水塔と甲山の景色は、写真の撮影ポイント。
住宅街の真ん中にこんなに豊かな自然があるのが西宮♪♪

⑱名次山に登る道
ニテコ池の西側の小高い丘が名次山。
名次山は「摂津名所絵図」の中に景勝地の名次岳として書かれていた。
2011年(平成23年)から行われた文化庁の調査で、西宮の名勝地7箇所の中の一つに選ばれている。
さあ、ここから苦楽園口に帰ろう♪♪

⑲苦楽園口駅
阪急甲陽線の真ん中の駅。

ちょっと寄り道
大正庵
苦楽園口駅のすぐ横、夙川河川敷を見渡す立地にある人気店。特に桜の時期は混雑する。

アトリエタケ
店頭の赤と黒のバイクが目印。季節の旬を盛り込んだ毎月登場する「マンスリーケーキ」は特に人気。

プランツプランツ
線路沿いにあり、お花好きな人にとっては楽しいお洒落なお店。

ケーキハウスツマガリ
素材を大切にする人気のケーキ店。焼き菓子屋」クッキーは他でも買えるが、生ケーキが買えるのははここの本店だけ。

翁菓舗
老舗の和菓子店。季節の生菓子から慶弔用の上用まんじゅうまで、ファンが多いお店。

ヒロコーヒー
甲陽園駅前の阪急オアシスの中にあるお店。
香り高いコーヒーが手軽に飲める。

ビゴの店
甲陽園駅のホームのすぐ横にあるパン屋。イートインスペースがあるのも人気。

リベロ
苦楽園口駅からすぐ、線路沿いのお店。
イートインスペースもある。スイーツに混じってミートパイもおすすめ。

苦楽園口郵便局
消印の一種の風景印のある郵便局。
風景印のデザインは、夙川と甲山。
