西宮市松原町2-26 0798-33-2143
御祭神は菅原道真公。
俗に天神様と親しまれている学問芸術の神様。
菅原道真が九州の大宰府に流される途中で、このあたりの美しい松原を見て休息したと伝えられており、後世ここに祠を建てて祀ったものと言われている。
ここの美しい景色は万葉集の頃から有名で、高市黒人は「吾妹子に 猪名野は見せつ 名次山 角(つぬ)の松原 いつか示さむ」(愛する妻に猪名野は見せたから、いつか名次山や角の松原を見せてあげたい)と詠んでいる。
(角・つぬ が津門・つと に変化して地名になった)



