西宮市名塩1丁目2-3 0797ー61ー0210
創設年は不明だが文明年間(1469~1486)以前と推定されている。
現在確認できる一番古い年号は石の鳥居の寛延4(1751)年の銘になる。
だんじりが出る秋祭りと名塩八幡神社の左義長(とんど)は多くの人で賑わう。
「とんど」は成人の日または1月15日に近い祝日に行なわれ、前日までに高さ5m~6mの円錐形にくみ上げられ、篠竹で化粧されたものに早朝4時から点火される。
また、10月19日、20日には秋の例祭が行われ、旧名塩村の8つの地区から地車(だんじり)が出る。
創設年は不明で、文明年間(1469~1486)以前と推定されていますが、現在確認できる一番古い年号は石の鳥居の寛延4(1751)年の銘です。
御朱印は毎月1日15日の午前中のみ。