鳴尾・武庫川女子大前駅(鳴尾駅)

鳴尾駅

1905年(明治38年)に阪神本線開通と同時に開業 した駅。

鳴尾は、なるおと呼ぶ。
辰馬半右衛門氏(鳴尾の辰馬家)など鳴尾村の有力者が土地を提供し、現在地に駅ができた。
この結果、阪神電車の線路が、鳴尾駅付近で大きく南へカーブすることになった。

武庫川女子大学と包括連携協定を締結したことで、 2019年10月1日 に 駅名が「鳴尾・武庫川女子大前」に変更された。

阪神電鉄の高架化に伴って、2015年~2017年にかけて改修された新しい高架駅の設計は、一級建築士事務所「武庫川女子大学建築・都市デザインスタジオ」が関わり、大学院生が設計プロジェクトに参画し、帆掛け船をイメージしたホームとなっている。

鳴尾駅
帆掛船の帆がイメージ

また駅名改定の時期に合わせて、改札口から東側の高架下を大学施設の一部として整備し、レクチャールーム、ジム、スタジオ、銀行、カフェ・レストランなどがある「武庫女ステーションキャンパス」としてスタートしている。

駅の整備に伴って、駅の北側・南側の整備も進んでいる。

漫画「坂本ですが?」のアニメ公開を記念して、2016年11月~2017年3月までの間に開催したスタンプラリーの時期には、鳴尾駅に等身大のパネルが展示されたりした。
因みに「坂本ですが?」の作者は鳴尾高校の卒業生で、鳴尾高校やその付近の風景が背景として描かれている作品。

「坂本ですが?」のスタンプラリー関連の記事はこちら➡

関連記事はこちら➡

投稿日時 : 2019-12-07 16:10:18

更新日時 : 2024-02-28 10:20:04

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです

西宮ペディア カテゴリ