室町時代の浄土真宗本願寺中興の祖といわれる蓮如上人によって 創建された由緒あるお寺。
甲子園口の北、熊野町にあるこの神社は伊邪那美尊(いざなみのみこと)をお祀っているが、同じ境内にある算学神社にお参りする人...
兵庫県第一の古社として有名で日本最古の国史書「日本書紀」に、神功皇后摂政元(201)年に創建されたことが記されています。
大きさが周囲約40m・高さ10mの花崗岩。 酒米を蒸す時に使う「甑(こしき)」という道具に似ていることから「甑岩」と名づ...
高野山真言宗のお寺で、正式名称は「松泰山東光寺」。 一般には「厄神さん」の呼び名で親しまれる。
天長10年(833年) 53代淳和天皇(じゅんなてんのう)の勅願(ちょくがん)で弘法大師(空海)により開かれた。
2013年から「ほんわか商店街」となっている甲子園口商店街のお稲荷さん(禜徳大神稲荷)。
津門西口町にある昌林寺(浄土宗)は、多田源氏ゆかりの寺と伝承。 境内には、幸寿丸の首を洗ったという明星池(首洗いの池)が...
主祭神は天照皇大神。 日野神社のある土地は、古くは瓦林(河原林)荘と呼ばれていたようで、康安年間に瓦林弾正左衛門が瓦林城...
海清寺は南北朝時代(1394年)の創建と伝えられる臨済宗の寺院で、禅堂として多くの禅僧を育ててきた西宮市を代表する禅宗寺...
創建年代は不詳であるが、かつてこの地に神霊が降臨し、「この地に祀れ」という神託があった。 そこで浦人たちが浄地を選び、大...
公智神社は延喜式内社にして御祭神は木の祖神「久久能智神」。
福の神のえべっさんを祀る戎神社の総本社。 地元では、親しみと敬愛を込めて「えべっさん」という。