大きさが周囲約40m・高さ10mの花崗岩。
酒米を蒸す時に使う「甑(こしき)」という道具に似ていることから「甑岩」と名づけられたという。
また、その岩の上に雑木が生じた姿から、越木岩神社という名前になったとか・・・。

巨岩ご神体の形状から女性自身に例えられ、女性をお守りくださる神として、
「甑岩」にお参りすると【子授かり】【安産】のご利益があると云われている。
大きさが周囲約40m・高さ10mの花崗岩。
酒米を蒸す時に使う「甑(こしき)」という道具に似ていることから「甑岩」と名づけられたという。
また、その岩の上に雑木が生じた姿から、越木岩神社という名前になったとか・・・。
巨岩ご神体の形状から女性自身に例えられ、女性をお守りくださる神として、
「甑岩」にお参りすると【子授かり】【安産】のご利益があると云われている。