橋の親柱

津門集会所

親柱とは、高欄・階段・垣根などの両端や曲がり角に立つ太い柱のこと。
橋の4角にある柱をいうが、橋のかけ替などで古い親柱が違う場所に置かれたりすることがある。
古い親柱を調べると、地域の歴史が見えてきたりすることもある。

津門集会所

西宮市津門綾羽町にある「今津集会所」の建物の前には、たくさんの橋の親柱が置かれている。
津門川改修時に、それまでの親柱がここに集められて保存されている。

旧羽衣橋の親柱 >>>

鷲林寺町にある夫婦橋の親柱>>

夫婦橋 鷲林寺

橋の親柱の名前などを見ていると、昔の地名が残っていたりすることもあってとても興味深いが、面白いデザインに出会うこともある。
下の写真は上野神社の東側で出会った親柱。
なんだか、顔に見えるよね!!って思って撮った。

その後、教えていただく機会があり、同じデザインの親柱が新川に掛かっているのを確認!!
この親柱デザイン、このあたりに昔広い土地を持っていた田村駒治郎と関係があるとかないとか・・・・という説も拝聴し、興味津々(笑)
<何か情報をお持ちの方は、西宮流のお問い合わせからお願いします>


投稿日時 : 2020-06-24 23:52:33

更新日時 : 2022-10-06 20:53:21

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事

西宮ペディア カテゴリ