板石道

タグ :
板石道

灘五郷の日本酒にとって、西宮のごく限られたエリアに湧く『宮水』>>はなくてはならない水。

江戸時代にこの水が注目された時から、大切なこの水はこのエリアに井戸を持たない酒屋は、宮水を買っていたという。
そんな背景もあり『水屋』という商売もあった。

江戸時代、水屋は水の入った樽を大八車で運んだというが、水が溢れて道がぬかるんで大八車が立ち往生しないようにと、酒蔵地帯の一部に板状の石をレール状に並べて敷いていたと言う。

それを『板石道』と呼んだが、白鹿記念酒造博物館の酒蔵館に大八車と板石道が残されている。

投稿日時 : 2020-07-14 15:42:10

更新日時 : 2022-10-01 12:50:02

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

西宮の風景をつめ込んだダンボールクラフト

西宮風景箱

西宮の美しい風景を詰め込んで、西宮ならではのお土産にしました。甲子園球場の風景箱や、ハルヒのSOS団の箱もありますよ。あなたのお気に入りの場所もあるかも? ぜひラインナップを見てみてください。

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事

西宮ペディア カテゴリ