2023年4月に西宮浜にオープンしたバーベキュー場「西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS」に個人的に遊びに行ったので、その体験をレポートします。食材の買い出し場所とか、持って行ったほうがいいものなども挙げてみます。
西宮浜総合公園のリニューアルについては以前西宮流でも取り上げました。
開放的で最高に気持ちいい空間

西宮浜バーベキューパークのすぐ目の前は海で、対岸に御前浜 (香櫨園浜) や芦屋、六甲山系が一望できます。

ここでみんなでワイワイとお肉を焼いたり、あれこれ調理したり、最高に楽しい時間が過ごせました。

西宮浜のバーベキュー場までの行き方
車で行く場合
駐車場は西宮浜総合公園の北と南、2ヶ所にあります。北のほうが心持ち近いかな? バーベキュー場まではどちらも5分くらい歩きます。
公共交通機関で行く場合
阪神西宮駅の南口のバスターミナルからマリナパーク行きのバスに乗り、西宮大橋南で降りて歩きます。

»阪神西宮(南側ターミナル・北側ターミナル)|のりばのご案内|路線バス|阪神バス株式会社
到着したら受付へ。カートも借りよう

到着したら受付テントがあるので、まずはここに行きます。この日は日曜でしたが、ここでちょっと行列を待つ様子です。そこで予約した旨を告げ、利用料を支払います。
写真右下に写っているアウトドアカートを貸していただけるので、駐車場からの荷物を運ぶのに使わせてもらいましょう。数に限りがあるので、終わったら返しましょう。
テーブルが2台と椅子が4脚ついてました (区画A)

1台はみんなのお食事テーブルとして、もう1台は調理台として使うと便利。
折りたたみ式でコンパクトなので、その場でポチっちゃおうかと思ってしまいました……!
椅子は4名分、折りたたみ式のアウトドア椅子がついています。これ以上必要なら持っていくか、現地でレンタルしましょう。
日差しが強い! タープは借りたほうがいい
海辺で日差しが強い! ので、タープは借りたほうがいいですね。受付のときに申し出るといいでしょう。
もしタープの立て方がイマイチわからなくても、スタッフが補助してくれるので大丈夫です。
実際、1区画に何人くらい入れるの?

今回借りたA区画の場合、公式サイトの情報によると推奨は4名、最大6名とのこと。
実際に行ってみた感触では、区画は十分広くてゆったりなのでそれ以上でも座れることは座れるのでしょうが、タープの下にテーブルを置いてみんなでテーブルを囲むと、結局6名くらいがちょうどいい感じなのでは、というのが実感です。4名だとかなり贅沢な空間ですね。
食材の買い出しについて。どこで買うといい?

西宮浜バーベキュー場周辺のスーパー
バーベキュー場からの最寄りのスーパーは次が挙げられます (リンクはGoogleマップ)。


コープさんはバーベキュー場から歩いて15分くらいです。
コープさん以外は橋を越える必要があるので、一度バーベキュー場に着いてから徒歩で買いに行くのはちょっとしんどそうです。
食材の買い出しのことを考えると、いちばん楽なのは、誰かは車で移動することですね。
歩いていく場合
西宮浜バーベキュー場まで徒歩で移動する場合 (みんな飲みたい! などの場合)、次のいずれかのプランはどうでしょうか。
- 阪神西宮駅で集合 → 阪神百貨店スーパーで買い物→バスで移動
- 早めにバーベキューパークに集合 → コープさんへみんなで買い出し
徒歩の場合は荷物を分けて持つため、みんなで行くのがいいでしょう。
買った食材はすぐにクーラーボックスに入れましょう。食材 & 飲み物で2つあると便利かも。歩いて買い出しの場合は折りたたみクーラーバッグを用意しておくといいですね。
持っていくべきものは?
- 食材
- 飲み物
- 調味料
- 調理器具
- 食器類
- 足りない分のイス (折りたたみのアウトドア用イス)
食材、飲み物、調味料

食材は、全て自分で用意する必要があります。バーベキュー場の中では食材の販売は全くありません。公園内の建物に自販機くらいはあったかも? という程度です。
飲み物、調味料も持参しましょう。

調理器具、食器類
調理器具も貸し出しはないので、忘れずに持って行きましょう。お肉を焼くためのトング、包丁、小さいまな板、ウエットティッシュやペーパータオル、あとは除菌アルコールもあると安心ですね。
使い捨て皿と割り箸はバーベキュー場の受付でも購入できます。
足りない分のイス
区画Aではイスが4脚ついているので、足りない分は持参するか、荷物が増えて困るなら現地でもレンタルもできます。
ホットサンドプレートやメスティンもあると楽しいよ!

ホットサンドプレートがあると、串ものやシシャモなどくっつきやすいものを焼くときに丸ごとひっくり返せて便利ですよ〜。あとホットサンドプレートに冷凍チャーハンを入れて焼くのも楽しいです。
メスティンは今回はナンを焼いたり、ポップコーンを作ったりと、なかなか活躍しました。




炭の追加料金は予定しておこう

バーベキューコンロに入れる炭は、平たい手のひらくらいの大きさの練炭が提供されます (おそらくロゴスの商品であるヤシガラ練炭かと。森林伐採に関わらないエコな商品)。
この炭ですが、燃焼時間が1時間ほどなので、朝から夕方までいるとなると追加の炭がどうしても必要です。なので、追加料金はかかるもの、と予定しておいたほうがいいでしょう。
炭は1個400円です。私たちもオープン直後から4時までいたのですが、追加の炭は5個注文しました。
区画Aのセットでは2つの炭がセットに含まれており、コンロには3つまで入れられます。
ちなみに、区画Aでは他の炭 (ホームセンターで売っている箱入りの木炭など) は持ち込み禁止というルールになっています。
予約のしかたは?
予約フォームから希望の日時を送信します。
»西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS予約受付フォーム
対岸の御前浜 (香櫨園浜) はバーベキュー禁止です

西宮浜バーベキュー場から対岸に見える御前浜 (香櫨園浜)では、バーベキューや火器の使用は禁止されています。炭やゴミの不法投棄が今でも多いのです。また、Googleマップの口コミや業者サイトに「御前浜 (香櫨園浜)でバーベキューができる」と書かれていたりしますが、それは間違いです。
西宮でのバーベキューはこれからは「西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS」を利用することにしましょう。御前浜の不法投棄がなくなりますように。そして、阪神間では貴重な存在である白い砂浜が守られることを願っています。
公式サイトの情報
ウェブサイトの情報も徐々に充実しつつある様子なので、詳しいことを知りたい方は以下をチェックしてみてください。
- 西宮浜総合公園|西宮市ホームページ
- 西宮浜総合公園・御前浜公園
- 西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS予約受付フォーム
- 案内チラシ (PDFファイル)
- よくある質問と回答 (PDFファイル)
マナーを守って、楽しいアウトドアライフを。