西宮神社では、1月を除く毎月十日に「十日参り」という旬祭が斎行されています。
参列者に配られるお菓子が『とおかし』。市内の和菓子屋が月ごとに工夫を凝らして各店自慢の一品として作っています。
月ごとに担当のお店が替わるため、普段は全部の種類が揃うことはありませんが、年に一度、 11種類が一堂に会するのが、秋の「とおかしまつり」。
今年は11月17日の日曜日に開催されます。


秋の『とおかしまつり』
日時:2024年11月17日(日)10時~ 売り切れ次第終了
場所:西宮神社境内
内容:各店(11店舗)が限定20個販売
※雨予報の場合中止となることがあります。下記のInstagramでご確認ください。
『とおかし』(西宮和菓子ブランド発信事業実行委員会)のInstagram
tookashi_nishinomiya/

西宮阪急でも11種が勢揃い(11月10日)
毎月10日にその月のとおかしを販売している西宮阪急1階の銘菓銘品・日本の味売り場。ここでも年に一度とおかし全種が集合する日があります。今年は11月10日の日曜日。
西宮神社が遠いという方や、17日まで待ちきれないという和菓子好きな方は、ぜひ西宮阪急へ!全種類食べ比べてみませんか。
とおかし11種のご紹介

えべっさん・鯛みくじ
千鳥屋宗家
西宮市六湛寺町14−4
0798-26-0808

えびす金鍔
谷矢製餡
西宮市本町8−1
0798-22-4328

宝箱
こはく
西宮市南越木岩町15-12
0798-71-5889

めで鯛・宝舟
御菓子司 昇月堂
西宮市甲子園口2-4-33
0798-67-2040

えびす大福
あおやま菓匠
西宮市中浜町1−37
0798-26-6487

栗入り黒豆大福
髙山堂
西宮市門前町1-14
0798-67-7918

戎福栗
君栄堂本舗
西宮市馬場町4-28
0798-22-1764

えびすの四季
和菓子所 桔梗堂
西宮市甲子園二番町1−16
0798-48-1611

御神酒まんじゅう
甘辛の関寿庵
西宮市今津出在家町3番3号
0798-32-3039

福笹・打出の小槌
翁菓舗
西宮市甲陽園西山町1-60
0798-74-6825

福笹・鯛
菓一條栄久堂吉宗
西宮市羽衣町7-26
0798-36-5431
一月は「十日えびす」斎行のため西宮神社での「とおかし」配布は行われません。