春休みの子どもたちに貴重な体験を。西宮神社えびすの森で観察会

タグ :
えびすの森 春休み子ども観察会のようす

荘厳な社殿を包み込むように広がる深い緑の森。西宮神社の社叢「えびすの森」は面積約2.6ヘクタール。樹齢300~500年ぐらいの大きなクスノキをはじめたくさんの常緑樹や灌木が繁茂し、野鳥や昆虫など様々な動植物の宝庫となっており、市街地に残された貴重な森として、兵庫県の天然記念物に指定されています。

西宮神社 えびすの森
市街地に広がる天然の森
ふだんは入ることができない西宮神社えびすの森
ふだんは入れないえびすの森

西宮神社では、自然を守り、後世に残すために、地域の子どもたちにむけて「えびすの森 観察会」を開催しています。ふだんは立ち入れない森の中で自然を観察し、遊べる絶好の機会です。森の大切さを感じた子どもたちは、この春、大きく成長することでしょう。

●日 時
令和7年3月30日(日)午前9時30分開始、午後2時頃終了
(受付:午前9時から西宮神社 社務所2階和室にて)

※雨天の場合は内容を少し変更して行います

●指 導
神戸大学農学部 教授 石井弘明 先生、同大 学生 及び樹木医等

●対 象
小学校4、5、6年生 (※先着順、定員20名、新4年生も可)

●参加費
500円(資料費・昼食代・保険代等)

●持ち物
筆記用具、軍手、タオル、水筒など

●服 装
ジャージなどの動きやすい服装(森の観察、遊び等で汚れます。動きやすく脱着しやすい服装で)

●申込み
西宮神社へ直接お申し込みください。(毎日9時から17時まで受け付け)
申込用紙に必要事項を記載し、参加費を添えてお申し込みください。

申込用紙ダウンロードは、こちらから →

●主 催
西宮神社・神戸大学農学部 森林資源学研究室
協力:(株)深秀園・黎相庭園

●問合せ
西宮神社文化課(電話番号 0798‐33‐0321)

写真提供:西宮神社

投稿日時 : 2025-02-17 12:05:02

この記事の著者

編集部|Aqui

西宮流の名付け親
裏方仕事が大好き。できる限りこもっていたい山椒魚タイプ
ごく稀に外に出てネタを拾ってきたりする

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事