西宮には470ヶ所以上の公園があるそうです。
市政60周年(1985年)記念として「花の名所づくり」事業が進められ、市内には「サクラの公園」とか「フジの公園」「レンギョウの公園」「サルスベリの公園」など、市内で約30の公園では、植える花を変えて特徴を出しています。
花がいっぱいの西宮ですが、バラが綺麗な公園もたくさんあります。
今がちょうど季節のバラを訪ねてみませんか??
<瓦林公園(バラの公園)> 中津浜線沿いで、国道二号線より少し南。
普通の市の公園なので、いつでも自由に見ることができます。
<アンネのバラ教会> 甲陽園西山町4−7
アンネを偲んでベルギーで栽培された四季咲きの黄金色のバラが、アンネの父・オットー氏から1972年に贈られ、アンネの庭として市民にも解放されています。
教会内にはアンネ・フランクの資料館もあります。(要事前予約)
詳細はこちらから➡︎
<鳴尾浜臨海公園南地区・リゾ鳴尾浜横の公園> 鳴尾浜3-13
ここはたくさんの種類のバラが植えられています。
2019年のバラウィークは5月11日〜26日
この期間に、公園スタッフによるバラのガイドや育てかた講習会もありますので、詳細はこちらから➡︎
<北山緑化植物園> 詳細はこちらから➡︎
四季折々、いつ行っても綺麗に手入れされた公園でたくさんの花に出会えます。
バラも約70種80株が植えられていますが、山の上にあるので、他の公園よりは少し遅いようです。(2019年5月11日 まだ蕾でした。)
山口町にある、さくら台中央公園もバラの公園として整備されています。