今年も十日戎の朝の開門神事・福男選びが行われました。
9日の夜12時に神社のすべての門を閉めて4時から十日戎大祭が行われ
10日の午前6時に表大門(赤門)が開門されます。
一番最初にえびす様にお参りしたい・・・
と家から走ってお参りした事が今の福男選びに繋がっていると言います。
近年は、ワイドショーのテレビ中継のカメラも入り年々ヒートアップ。(写真をクリックすると大きくなります)
今年は、連休明けの火曜日ということもあって
福男選びに参加するためのくじ引きの列には1300〜1400人と、例年よりは少なかったようです。
今年は、一番前のAグループ(108人)の中に2人の女性が(お一人は4番クジだったようですね)
次のBグループ(150人)の中にも2人の女性も参加されていたとか。
今年は、平日とあってワイドショーの中継も多かったですね。
赤門の中では「開門神事講社」の方々がスタンバイ。歴代の福男になられたお顔も見受けます。
(歴代の福男さん達が、開門神事講社のお手伝いをしておられます。)
赤門を開門するとき、それまで中にいて扉を押さえている方々が
一斉に素早く横に行かないと、走る方の邪魔になりますから、中の人も真剣です。
それにしても、毎年、赤門の近くでカメラを構えていて、開門前の緊張感にはドキドキしています。
毎年、本殿前はで転ぶ人がありますが、今年もやっぱり・・・・
いろいろな運をつかみ、アクシデントをはねのけた3人の笑顔です!!!
初めての参加で、コースは直前にiPhoneで調べたとか。
例年来られているので混雑はご承知のようで、走る人に巻き込まれないように端っこを歩かれていました。
どうしても、一種のイベントのように思われがちの福男選びですが、本来の神事を忘れずにいたいです。