【にしのみや花散歩】北山緑化植物園(2025年4月11日) 

タグ :
北山緑化植物園

昨夜の雨で、桜も散ったかと思いましたが、遠目にはまだ綺麗です。
こんな時は、阪神バスの山手線でバスの車窓からのお花見はいかがでしょう??
こちらの記事をご参考に➡︎

今日は、ヤエベニシダレさくら等が綺麗な北山緑化植物園の様子をお伝えしましょう!

2025年4月11日 北山緑化植物園

柏堂町バス停(北山緑化植物園前)で降りると、すぐ植物園の入り口になります。
西宮市の管理する植物園は、一年中なにかの花が咲いている手入れされた公園です。

花便りなども見ることができる北山緑化植物園のウェブサイトはこちら➡︎

緑の相談所・市民ガーデンセンター

建物の中では、定期的に緑の相談室があったり、様々な教室も開催されています。
お花の苗などの販売コーナーや、市民の展示会などもあります。

入り口のすぐ左手にある建物が緑の相談所・市民ガーデンセンター

植物園内のさくら

センターからすぐの芝生広場にはヤエベニシダやソメイヨシノ、オオシマザクラの饗宴
北山緑化植物園
噴水を通して見る、ヤエベニシダやソメイヨシノ、オオシマザクラの饗宴
噴水下の水路は花筏
植物園の南側(下の方)にある笹部桜はもう散る間際
笹部桜の詳しい話はこちら➡︎

北山墨華亭/小蘭亭石碑

中国紹興市との友好都市の締結を記念して作られた北山墨華亭と小蘭亭ですが、小蘭亭の方が老朽化で2021年に解体され、2024年には北山墨華亭の横に石碑が建てられています。

北山緑化植物園
北山墨華亭
小蘭亭石碑

北山墨華亭/小蘭亭石碑あたりまで来ると、手入れされた植物園の趣から自然の山の様子へと変わってきます。
そこここに、コバノミツバツツジの色が目に飛び込んできます。

このまま進んで、植物園からほんの少し飛び出してみるのもいいですね。

北山池は3つの池からなりますが、一番上の池だけななら植物園からほんの少しで簡単に行けますよ♪♪

北山山荘

北山緑化植物園の上の方の東奥にお茶室があります。
市内にお住まいだった故木村吉太郎氏の寄付の基金を元に、市政60周年の時に作られた野本建築と庭園です。

秋のもみじの紅葉は見事ですが、これからの新緑も綺麗ですよ!

お茶室では、季節や曜日によって呈茶もありますのでお楽しみください。
北山山荘の詳細はこちらから➡︎

北山山荘の入り口
北山山荘の庭園

2025年4月11日 北山池(三つ池)の一番上の池

小蘭亭石碑の前を通り過ぎて真っ直ぐ行けば、植物園から外のハイキングコースへ続きます。
北山池は3つの池からなりますが、一番上の池だけななら植物園からほんの少しで簡単に行けますよ♪♪
さあ、一番近い池のほとりの「池の花見広場」まで行ってみましょう!!
外に出るときは、猪除けの柵は、必ず閉めてくださいね。

柵を抜けて歩くと、植物園内の空気から山の空気に変わります。
森林浴を楽しみながら歩いてみてくださいね。

植物園を飛び出して「池の花見広場」まで行ってみましょう!
整備された階段の道をほんの少し!
北山池(三つ池)の一番上の池のほとりの大きなコバノミツバツツジが目に飛び込んできました。
北山池(三つ池)の一番上の池です
ここから南方に下って行けば、銀水橋のところに出ていくハイキングコースです

投稿日時 : 2025-04-11 19:57:59

更新日時 : 2025-04-13 16:20:32

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです