小松菜のグリーンスープ(西宮で採れる野菜を使って)

西宮産小松菜とグリーンスープ

都市農業が盛んな西宮の名産といえば、 葉物野菜。 中でも小松菜は年に何度も出回り、 新 鮮で美味しいと評判です。お浸しやゴマ和え・・・と、 ワンパターンになりがちな小松菜のおすすめレシピを、 大手前大学の健康栄養学部の本多美預子先生に教えていただきました。

この一品で、100gの小松菜がいただけます。

小松菜はアクが少なく、アク抜きをせず
そのまま調理できるので、ビタミンや鉄の損失を最小限に抑え効率的に栄養成分を摂るこ
とができます。
また、じゃがいもにより自然なとろみがついているので、呑み込みが心配な方にもおす
すめのレシピです。

小松菜は生のまま冷凍できます。

冷凍すると3週間は保存が可能で、ビタミンの損失も
少なくて済みます。冷凍する際は、小松菜を水でよく洗って、水気をとり、根元を切り落
として、3-5cm長に切って保存袋に入れてください。

小松菜のグリーンスープ

【材料の分量(1人分)】
小松菜     100g (1/2束)
じゃがいも    50g(大1/4個)
水       150cc
牛乳      120cc
コンソメ顆粒  小さじ1
コショウ    適量
オリーブオイル 小さじ1/4

  1. 小松菜は、根元を切り3cm長に切り、じゃがいもは皮をむき、火が通りやすいように2㎜厚に薄く切る。
  2. 小さめの鍋に水と1のじゃがいもを入れ、弱めの中火で5分ほど加熱し、小松菜を加えて蓋をして5分程加熱する。
  3. 火からおろし、ハンドミキサーでなめらかになるまで撹拌し、牛乳とコンソメ顆粒とこしょうを加えて、蓋をせずに中火で加熱する。沸騰直前まで温めたら火からおろし、器に盛りつけ、オリーブオイルをのせて完成。

「小松菜のグリ ーンスープJ l人前の栄養成分表

投稿日時 : 2021-07-02 16:10:00

更新日時 : 2021-07-02 16:00:06

この記事の著者

編集部|Aqui

西宮流の名付け親
裏方仕事が大好き。できる限りこもっていたい山椒魚タイプ
ごく稀に外に出てネタを拾ってきたりする

著者プロフィール

本多 美預子

大手前大学 健康栄養学部 栄養学専攻 准教授
所属学会:日本栄養改善学会、日本食育学会、日本健康教育学会
研究テーマ:行動科学に基づく栄養教育法、生涯を通じた食育

大手前大学ホームページ

西宮雑記帳

西宮流と縁のある人がそれぞれの視点で書き綴ったひとひらの記事。様々なテーマでお届けするアンソロジー

寄稿にご興味おありの方は、ご連絡ください。

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事