備蓄用食料がごちそうに!意外な活用レシピ 2

備蓄用食料がごちそうに!意外な活用レシピ 乾パンにも入ってる「氷砂糖」がミニトマトのコンポートに!

3.11東日本大震災から早10年。ここ数年増加する大型台風などにより備蓄用食料の必要性が叫ばれています。
【備蓄用食料を食べなかったこと=災害が来なかった証拠】でもあり喜ばしいことであるものの、賞味期限切れ食料をそのまま処分してしまうのは近年叫ばれる「フードロス」の観点でも望ましいことではありません。


普段の料理でどう使えば・・・?という方のために、
大手前大学の健康栄養学部の本多美預子先生が考案された「備蓄食料をご自宅でも簡単に美味しくアレンジするレシピ」をご紹介します。

乾パンにも入ってる「氷砂糖」が
ミニトマトのコンポートに!

【材料の分量】
ミニトマト…20個
レモンの輪切り…3枚
氷砂糖…30g
水…250cc

  1. ミニトマトのヘタを取り、湯むきする。
  2. 鍋に水と氷砂糖を入れ加熱し、シロップを作る。
  3. 2に1とレモンの輪切りを入れ、弱火で数分煮る。
  4. 3を容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で1晩置いておく。

【一言コメント】
氷砂糖はグラニュー糖を原料としてさらに結晶化したもの。無色透明でスッキリした甘味で切れも良いため、果物や野菜の香りや風味を損ねないという特徴があります。

【美味しく作るコツ】
レモンの輪切りを入れてください。ないときはレモン汁でも代用できます。

【おすすめの食べ方】
トマトのコンポートをヨーグルトに添えたり、炭酸水で割ってミントを乗せるのもおすすめです。

投稿日時 : 2021-04-05 10:21:00

更新日時 : 2021-07-02 16:03:23

この記事の著者

編集部|Aqui

西宮流の名付け親
裏方仕事が大好き。できる限りこもっていたい山椒魚タイプ
ごく稀に外に出てネタを拾ってきたりする

著者プロフィール

本多 美預子

大手前大学 健康栄養学部 栄養学専攻 准教授
所属学会:日本栄養改善学会、日本食育学会、日本健康教育学会
研究テーマ:行動科学に基づく栄養教育法、生涯を通じた食育

大手前大学ホームページ

西宮雑記帳

西宮流と縁のある人がそれぞれの視点で書き綴ったひとひらの記事。様々なテーマでお届けするアンソロジー

寄稿にご興味おありの方は、ご連絡ください。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

西宮の風景をつめ込んだダンボールクラフト

西宮風景箱

西宮の美しい風景を詰め込んで、西宮ならではのお土産にしました。甲子園球場の風景箱や、ハルヒのSOS団の箱もありますよ。あなたのお気に入りの場所もあるかも? ぜひラインナップを見てみてください。

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事