西宮市の南東部に位置する鳴尾の沿岸地域は [...]
武庫郡瓦木村に開設した駅名を、将来の発展を考えて西宮の北の入り口という意味の「西宮北口駅」とした。 翌年9月に宝塚駅と繋...
1936年に阪急電鉄の小林一三は「阪神甲子園球場は6か月で出来た、阪急西宮球場は5カ月で完成せよ」との掛け声の下1937...
阪神淡路大震災(1995年1月17日)で壊滅的な被害を受けた。 市場が再開されるまで、東側にあった阪急電車の敷地に199...
今は国立競技場で開催されている全国高等学校サッカー選手権大会は、西宮との縁は深い。この大会の前身の日本フットボール優勝...
終戦後まもなく、西宮北口で「アメリカ博」が開催された。 これは戦後における本格博覧会の最初であった。
日本のアメフト(アメリカンフットボール)は大学チームによって普及してきたが、関西では西宮が永らくアメフトの聖地だった。
当時は蒸気機関車が走っていた有馬温泉と福知山線三田駅を結ぶ鉄道(国鉄有馬線)>>は、大正4年(1915年)に開通した。 ...
西宮市奥畑6-35にある浄水場。 現在は浄水処理はせず、神水道企業団から受水した水の配水だけを行っているが、大正13年6...
神戸に住んでいたイギリス人の実業家クリフォード・ウィルキンソンが、明治22年ごろに宝塚で鉱泉を見つけ操業を始めたが、源泉...
ラグビーの聖地といえば『花園』。 ラグビーというスポーツは1899年(明治32年)に慶應に持ち込まれ、その後、今の京大や...
天正年間、鳴尾村では大旱魃に見舞われ、瓦林村から水を引こうとして申し入れるが、瓦林村も水不足で話し合いで解決できず、鳴尾...
2018年、兵庫県政150周年を記念し、幕末~昭和前期の県内にある150の近代化遺産がマップになった。