名塩雑時記

名塩郷土資料室を訪ねて

タグ :

先日、名塩郷土資料室に行ってきました。名塩和紙の製作に使われる用具や、名塩でしか採れない材料の紹介をしています。 

紙と言えば、みなさんは大体、白を連想すると私は思います。

でも名塩和紙は、5色展開で、白系(名塩鳥の子)やベージュ系のほか、ペパーミントブルー(カブタ)やマスタードイエロー(尼子)といった色もあるんです。

ちなみに、名塩の泥とガンピが混ざってできた名塩雁皮紙は、紙と言うより、上等なシルクのようです。 泥入りでない名塩鳥の子は、ガンピのもつ光沢のある繊維の質感が強調されて、こちらも紙と言うよりさながらパールのような宝石を見ているような気分になります。

名塩鳥の子和紙

投稿日時 : 2022-08-01 14:14:00

更新日時 : 2022-08-01 17:02:03

この記事の著者

上田 愛

西宮名塩在住です。
みなさんに、名塩のいろんなステキな所を楽しんでいただけるとうれしいです。

名塩はステキなところなのに、情報発信に消極的です。…もったいない❗️

名塩の一住民として、地域に少しでも貢献したくて、このブログを始めました。

西宮雑記帳
西宮流と縁のある人がそれぞれの視点で書き綴ったひとひらの記事。様々なテーマでお届けするアンソロジー
寄稿にご興味おありの方は、ご連絡ください。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

西宮の風景をつめ込んだダンボールクラフト

西宮風景箱

西宮の美しい風景を詰め込んで、西宮ならではのお土産にしました。甲子園球場の風景箱や、ハルヒのSOS団の箱もありますよ。あなたのお気に入りの場所もあるかも? ぜひラインナップを見てみてください。

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事