室町時代から700年に渡って受け継がれ、2008年にはユネスコの文化遺産にも登録されている日本の伝統芸能の『能』。
室町時代には、日本各地のご当地ソングもあったという。
『傾く月の西の宮 春も名残りの景色かな・・・』という道行きの一節があったり、廣田神社秘蔵の霊宝《劔珠》のことが謡われている『西宮』があるが、長く演じられてこなかった。
今、それを復曲させようと謡のワークショップが企画されている。
謡ワークショップ(各回定員30名)
①2020年12月12日(土)13時30分~15時30分 西宮神社 社務所和室
②2020年12月18日(金)17時30分~19時30分 西宮神社 社務所和室
③2020年12月24日(木)13時30分~15時30分 廣田神社 参集殿大広間
④2021年1月 9日(土)13時30分~15時30分 廣田神社 参集殿大広間
参加費:各回500円(複数回でもOK)
講演・発表会
日時:2021年1月16日(土)13時30分~15時30分
会場:西宮フレンテホール
定員:150名(うちWS参加者枠120名 一般聴講30名)
参加費:無料
イベントのチラシはこちらから>>
これまで伝統芸能に縁のあった人もなかった人も、室町時代のご当地曲の復曲にかかわってみませんか??
4回のワークショップ(4回通しでなくてもOK)で能『西宮』の一節を学び、2021年1月16日には、プロの方々と一緒に謡いましょう!!
お申込み・お問い合わせはこちらから>>>