- 固有種・夙川舞桜
- 夙川舞桜
- 夙川舞桜
- 夙川舞桜(羽衣橋)
西宮権現平桜>>・・・桜博士・故笹部新太郎氏>>が一番好きたっだ紀州権現平桜(JR紀伊富田駅(和歌山県)近くにあった桜)は戦時中に伐採されてしまったが、その後たまたま残存していた種子が西宮に寄贈され、西宮の植物生産研究センターのバイオテクノロジーで増殖させたことから「西宮権現平桜」という名前になった。

今津紅寒桜>>・・・今津の大東公園で見つかったさくらが、西宮の固有種として認定され、
2020年、市民公募で名前が決まった。

越水早咲き>>・・・越水浄水場に古くからある早咲きの桜。浄水場が出来たときに記念植樹された桜さのか、笹部新太郎氏の移植なのかはよく分かっていない。


宮の雛桜>>・・・親木の夙川舞桜>>の性質を引き継いだ半八重咲きのマメザクラ系新品種で、樹高1m程の大きくならない品種なので鉢植えなどでも楽しめる品種。
