親と子の郷土史講座

親と子の郷土史講座とは、西宮市立郷土資料館の開館当初から毎年夏に開かれていて、
小学校5、6年生と保護者を対象にした 郷土史の講座で、西宮市内の 小学校の先生方が
講師をされます。

縄文時代から江戸時代、さらに近くは昭和の時代までいろいろなことが勉強出来ました。

 

2014.8.15. 2014.8.17.

 

<第30回 親と子の郷土史講座 平成26年8月15日(金)~8月19日(火)>

8/15 縄文土器を作ろう
8/15 通行手形を作ろう
8/17 西宮の北部地域を知ろう
8/17 和とじ本を作って和本を知ろう
8/19 給食にも西宮の歴史

.                           <取材・香苗>

 

投稿日時 : 2014-08-19 06:12:42

更新日時 : 2014-08-19 20:30:56

この記事の著者

香苗

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事