西宮市立郷土資料館では開館当初から夏に小学校5・6年生と保護者を対象にした
郷土史の講座を開催しています。
西宮市内の小学校の 先生方が講師と なって、西宮の歴史に関するいろいろを
工作や体験などをしながら勉強することができます。
これらの講座にプラスして自分でさらに本などで調べた事柄をまとめて添えれば、
立派な自由研究の出来上がりですよ。
申込締切は7月31日必着ですので、詳細は西宮市HPで確認してください。http://www.nishi.or.jp/contents/0001981600040004800699.html
(下の写真は去年の様子です)
去年の取材記事は → こちら
また今年の特別展示は「西宮の古文書-岡本家文書の世界-」として、
江戸時代に尼崎藩大庄屋だった瓦林村の岡本家に伝わる古文書を紹介します。
これと関連した親と子の郷土史講座は8月15日の「通行手形を作ろう」です。
http://www.nishi.or.jp/contents/0002012900040004800699.html

(香苗)