東日本の大災害から一ヶ月以上が過ぎ
行方不明者の数が、やっと死亡者の数より少なくなってきましたが
まだまだ、1万人を超える方の消息が分りません。
本当に情報が伝わるたびに、心がふさがれます。
それでも、先日、被災地の地域の方々のお花見の様子を
テレビで見る機会がありました。
複雑な気持ちを抱えながらも
ほんのひととき、地域の方々同士の笑顔を見ると
なんだか、みている私が勇気をいただいた気がしました。
そんな、被災地を支えるために
阪神間のNPOがいろいろな活動をしています。
神戸学生青年センター古本市の方から
報告が来ましたのでお知らせします。
*************
古本市近況は、http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/をごらんください。
東日本大震災から一か月がすぎても、
地震・津波・原発の被害が続いています。
被災地の方々には心からのお見舞いを申し上げます。
センターでは、3月22日に
「東日本大震災で被災した留学生・就学生支援のために
古本を販売して100万円を送ります」を発信しました。
http://ksyc.jp/rshogakukin/201103higasinihonn.pdf
その後、更に多くの方々が本をお送りくださり、
また多くのボランティア・購入者に支えられて
古本市が展開しています。
ダンボール約1600ケース、9万5千冊の本を送っていただきました。
ありがとうございます。
4月19日、売り上げが、300万円を越えました。
感謝、感謝です。
すでに支援金の100万円は、
移住労働者と連帯する全国ネットワーク
http://www.jca.apc.org/migrant-net/に送金しました(4月13日)。
被災地の留学生・就学生支援に用いられます。
■第14回・六甲奨学基金古本市http://ksyc.jp/furuhonichi.html
2011年3月15日(火)~5月15日(日)午前9時~午後10時
会場:神戸学生青年センターロビー http://ksyc.jp/map.html今年も掘り出し物がたくさん!!
文庫・新書・児童書・マンガは100円、一般の単行本は300円です。
古本の受け付けは、終了しました。
買いにきて、くださ~~~~~~い!!
撤収は、5月16日(月)午前10時~午後3時です。
ボランティアを募集します。よろしくお願いします。(交通費支給、片道500円まで)
———————————————
飛田雄一 HIDA Yuichi 神戸学生青年センター
http://www.ksyc.jp hida@ksyc.jp
Kobe Student Youth Center
〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1
3-1-1Yamada-cho, Nada-ku, Kobe ,657-0064 JAPAN
TEL +81-78-851-2760 FAX +81-78-821-5878
hidablog http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/