家族で『防災』を考えるきっかけに!11月15日(土)防災うんどう会@高木北小学校

今年は昭和100年。ラジオ放送が始まって100年。
そして、西宮市市政100周年、阪神淡路大震災から30年です。

気になりながらなかなかチャンスがないのが防災について考える時間ではないでしょうか??

『運動会』という楽しげな響きのイベントに参加して、ちょっと防災を感じてみましょう!!

2025年11月15日(土)防災うんどう会

市の防災危機管理課と関西学院大学法学部早川ゼミの共催による『防災運動会』が開催される。

防災と絡めた競技種目が並んでいたり、昼食は防災食や炊き出しなどが予定されている。

開催日時:令和7年(2025年)11月15日(土曜日)10時00分~14時00分
場所:西宮市立高木北小学校の運動場・ランチルーム
駐車場・駐輪場はないので、公共交通機関や徒歩で参加ください!
参加者:対象者は西宮市内在住の方
年齢制限:なし(ただし、小学3年生以下は保護者同伴)
定員:事前申込:200名/当日受付:100名
競技の参加希望者:要事前申込(展示・体験ブースは事前申込不要)
事前申込はこちら 防災運動会 事前申込フォーム(外部サイト)

競技スケジュール(要事前申込)

時刻競技名内容
10:00開会挨拶・準備体操開会の挨拶
10:20防災セレクト玉入れ災害時に必要なものがイラスト貼付された玉を、指定された籠に投げ入れ、
その正答数で勝負!
11:00防災借り物競争お題に沿った防災物品を探し、障害物を超えゴールまでの速さで勝負!
11:40昼食(災害食)炊き出し(豚汁・アルファ化米)による災害食の実食
12:30防災担架リレー毛布と棒を用いて簡易担架を作成し、重しを乗せてゴールまで落とさず運ぶ
13:10防災マルバツゲーム防災に関する択一問題を選出!正しい防災の知識を身に着けよう!
13:40表彰式優勝チーム全員に豪華景品をプレゼント!
13:50閉会式講評及び統括

体験・展示ブースの内容(事前申し込み不要)

ブース名出展者内容
応急給水訓練上下水道局給水車による応急給水訓練、災害時の水に関する説明会
AED応急手当瓦木消防署災害時にできるAEDを使った応急手当の方法を体験
ロープワーク体験瓦木消防署いざという時に役立つ便利なロープの結び方の体験
煙体験瓦木消防署スモークを使って、煙の中から逃げる体験
消防車両展示・消防服試着消防団消防車両(ポンプ車)の展示と、消防士が使用する防火服の試着を体験
警察車両展示西宮警察署警察車両展示と災害時の写真パネル展示
自衛隊車両展示・応急救護訓練防衛省自衛隊西宮地域事務所自衛隊車両展示と簡易担架の作成、日用品を使った骨折の固定処置、簡易な搬送法を体験
制服の試着体験も!
給電車展示トヨタカローラ神戸「動く電源」である給電車の展示
交通安全ブースあいおいニッセイ同和損保リフレクター(反射板)を作成したり、タブレットを使用した交通安全ゲームの体験
防災グッズ展示防災リーダーの会災害時に役立つ防災グッズの展示
ちょこっと防災ブース災害コミュニティつむぎジオラマの展示や、非常持出用品を実際にリュックに詰める速度を競う対決を実施
防災紙芝居いのちのバトンジャーナル阪神・淡路大震災語り部の米光知恵さんによる防災紙芝居、ハンドパン演奏
スーパーボールすくい関西学院法学部各ブースでスタンプを集め防災力を高めて、スーパーボールも救おう!

2025年11月29日(日):春風小学校区「防災訓練」

9時半に春風小学校区の防災スピーカーを合図に春風小学校に避難開始!
家族や友人、ご近所同士で防災について楽しみながら学ぶ一日を楽しもう!!
参加者にはプレゼントもあるよーーーー

日時:2025年11月29日(日)10時〜12時
場所:春風小学校
内容:防災ヒーロー・入団試験に挑戦!/防災食実演・試食コーナー/防災グッズ&備品コーナー/応急給水訓練/給電車展示/自演対車両展示/災害VR体験/避難シュミレーションゲーム/警察車両展示/イラストで学べる防災パネル展(イザというときに役立つ!防災カードも配布)/避難所・キッズスペース
11時45分からは消防団による放水訓練の実演もある!!

にしのみや防災カード

イザというときに役立つ!防災カードも配布中!

防災士の資格を持つメンバーがイラストと監修を担当し、『台風や大雨』『出先で被災』『地震の身を守る行動』などと共に、避難場所や連絡先や健康情報を書きこめるスペースもあるコンパクトで便利な一枚。

にしのみや防災カード

A4サイズにダウンロードして折りたたむと、名刺入れに入るサイズ!!

にしのみや防災カードをダウンロード➡︎
 原寸でプリントアウトしてください。
A4サイズが標準ですが、文字が小さくて見えにくい場合は、A3サイズで大きく印刷すると見やすい。

投稿日時 : 2025-10-24 17:16:07

更新日時 : 2025-10-24 17:16:11

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです