日々コレ西宮2月28日:江戸時代の樽廻船2025年2月28日編集部|Jタグ : 大関日本酒 昔はこんな木造の樽廻船>>で江戸まで酒を運びました。(大関株式会社で撮影)今津港に、ひっそりと小さな木造の灯台が建っていますが、江戸時代、お酒を運ぶ廻船の安全を守るため、1810年(文化7年)大関酒造の長部家5代目長兵衛が私費を投じて建てられたものです。今はヨットが停泊していますが、こんな木造船の帆が並んでいたのでしょうね。 友達に教えよう LINE Twitter Facebook